見出し画像

「異邦の騎士」島田荘司

何が一番最初のきっかけかわからないが、綾辻行人の「十角館の殺人」を読んだ。
そこから”新本格”というジャンルを読み漁った。
綾辻行人の他作品もそうだし、有栖川有栖、法月綸太郎、竹本健治などなど、手当たり次第に読んだ。

それまで日本のミステリー小説の世界では、名探偵ものは古臭いと、時代遅れだと、子供向けがお似合いな幼稚な作品だと、特に人物が描けていないと批判されていた。

江戸川乱歩の時代から推理小説は探偵小説と言われるぐらいだったのに、この変化はあんまりだ。
一番のきっかけは松本清張の登場だという。
松本清張は刑事物、ベテラン刑事がその洞察力と地道な捜査で事件の真相を追う、時には何年もかかって。
そして犯人や動機にはドラマがあり、単なる勧善懲悪ではない。
時に政治批判ともとれる政治家の闇を描いたりした。
これらが発刊された時代、そういったものはタブーだったのだが、松本清張はそこに切り込んだのだ。

名探偵物が好きな人はこれらの小説に対して、「地味な刑事がコツコツって、エンタメとして楽しいの?」なんて批判したりする。
いやいや松本清張面白いよ。
「点と線」「ゼロの焦点」「天城峠」「砂の器」を読んだことがあるが、推理もロジカルだし、物語としても面白いし、舞台が閉ざされた洋館で名探偵とワトソンという舞台設定が無いだけで、純粋に推理部分をとれば、変わらないというのが自分の感想だ。

とにかく松本清張以降名探偵ものが廃れ、前述した綾辻行人の登場で”新本格”が台頭するまで名探偵は影が薄かった。

唯一名探偵物の牙城を守っていたのが、島田荘司で彼の生み出した名探偵、御手洗潔だ。
綾辻行人は自分の名探偵に島田潔と名前をつけるほどリスペクトしている。

島田潔シリーズは「占星術殺人事件」という作品から幕を開ける。
これがかなり突飛なトリックで、読んだ時にすごい衝撃を受けた。
某名探偵漫画がトリックをパクったことでも有名。

本作「異邦の騎士」は、御手洗潔とワトソン役の石岡和己の出会いの物語。
あらすじはこう。
記憶を失ったある青年が、自分を思い出すために占星術研究所の御手洗潔のもとを訪れる。
なぜなら唯一確信があったのが、自分の星座だから。
で、彼は実はすごい陰謀に巻き込まれていた。。という話。

御手洗と石岡のコンビは、一緒に住んでいて親友。
この二人、2次創作されるぐらい人気な二人らしい。
シリーズの中で作者が二人の友情を上手に描いているから、そういうムーブメントが起きるのだろう。
「異邦の騎士」はシリーズ3作目、まだ3作だが二人の友情のはじまりが読めて嬉しいという感情が沸き上がった。
推理小説ではあるが、青春小説でもあるのではないかと。

生涯付き合える”友”と出会うという青春。

https://amzn.to/3nY0I36


この記事が参加している募集

#読書感想文

188,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?