見出し画像

【セルフケア・疲労回復系ベストバイ】疲労を感じるたびにドラストに走るのをやめた話。

小学校教員3年目のタオルケットおばけ先生です。
X(旧Twitter)では「おばけ先生」などの愛称でたくさんのフォロワーの方にポストを見ていただいています。

このたびnoteをはじめることにしました。Xとは異なり、「ボケない場所」として、面白さにも文字数にも捉われることなくさまざまなテーマでお届けしていきたいと思っています。

わたしのXについては、こちらから見ていただけるとさいわいです。

https://twitter.com/obaketeacher


疲れて帰る日、寄っちゃうよね。

季節の変わり目、4月スタートの会社(多くがそうだと思いますが)にとっては下半期の始まりから少し経った頃。。

そろそろ体も心も疲れが溜まってくる時期ですよね。

仕事がやっと終わってへとへとになって帰る日、ドラッグストアやコンビニに走り、疲労回復を謳うエナジードリンクやサプリ、アイマスクなどをなんとなく買っていませんか?

わたしも経験があるのですが、効いている気はするものの、どこか体と心のうち、心はあまり満たされないような気分になります。

ガス欠でガソリンストアに入った時に、とりあえず給油してもらったような感じ。田舎の方だと給油の間、フロントガラスやミラーを丁寧に拭いていただけるサービスがあったりします。そのタイプのスタンドにいるときって車のエナジーチャージだけでなく、ピカピカにしてもらえることで、どこか車も喜んでいるような気がしませんか?

どうせ明日もがんばるわたしたち。満たすなら心も。

また、実際本気で疲れているときって寄り道して買い物をする気力すらそもそもなかったりしますよね(^_^;)

というわけで今回は、PRなしの恒例「推し活」こと、ベストバイの紹介をしていきたいと思います。


回復のポイントは「目、鼻、筋肉」

PCやスマホを長時間眺めるのが当たり前になってきた昨今。目のケアは欠かせないと考えています。具体的にいうと、「家に帰ってからはできるだけあたたかく、弱い光を見る環境を作ること」です。

また、案外盲点なのが「香りに頼る」ということ。エッセンシャルオイル、できるだけ自然の力を借り、自然の力を信じてみると、落ち着きのあるほぐれ感を味わうことができます。

そして、疲れている日はなおさら億劫に感じますが軽いストレッチをして体の筋肉をゆるめることはとても大事!

疲れはその日のうちに、と強く自分に言い聞かせてしっかり体を伸ばしてください。口にチョコレートなんかを頬張りながらでもいいので!

また本記事後半ではストレッチのほかに、頭皮のこりをほぐす便利グッズも紹介しています。スタッフがあるとモチベーションも上がると思うのでぜひ最後まで読んでみてくださいね。


1. エッセンシャルオイルのスタメンはこれ

エッセンシャルオイルを常備すると一気に生活の質が上がります。

具体的な使い方は、

  • お風呂に2、3滴垂らす(湯船にはもちろん、シャワーの日にもお風呂場の床に垂らすともくもくと香りがのぼってくるので使えます)

  • 寝室にあるアロマストーンに垂らして寝る

という2つをしています。これからの季節だと、加湿器に垂らしてもいいかもしれませんね。

わたしが常備しているのは4種類。気になる効能もあわせて書きますね。

  • ラベンダー(心の鎮静、抗うつ)

  • ユーカリ(リフレッシュ、集中力を高める)

  • レモングラス(不安やストレスからの解放)

  • セージ(浄化)


✴︎Amazonで購入できる、実際わたしが使っているものはこちら↓


2. お香

わたしのもうひとつのルーツであるタイは、お香が身近にありました。
それもあって、お香独特の煙らしい香りに抵抗がないのと、お香に火をつける行為が”自分の心のスイッチをオフにする儀式”のような感じがしてとても好きです。

リラックス効果もあるお香ですが、実はお香の本来の役目は「空間を浄化すること」だったんだとか。香りや火、煙によって、邪気やマイナスの気などを取り除くという効果があると伝えられてきました。

疲労が染みついた体や空間の浄化も兼ねて、使ってみてはいかがでしょうか。

お香って、まだあまり日本では馴染みがないように感じます。おしゃれ界隈のモノ、というか。

ここだけの話、ドンキホーテのお香コーナーがめちゃくちゃ優秀です。

あなたの想像の多分2分の1くらい安いです。おめんたまびっくり。
そしてまるで文具屋のカラーペンや色鉛筆コーナーのようにたくさんの種類があります。

お香本体のほか、必ずお香立ても買ってくださいね。
そうじゃないと、床が灰被りのシンデレラになってしまいます。

これに関しては、もし身近にアジアン雑貨のお店などあれば、そちらの方が安価に入手できるかと思います。

わたしはお香立てはアジアン雑貨屋、お香はドンキで購入しています。

おそらく最もスタンダートなもののリンクを貼りましたが、6箱もいらないので、ぜひ1箱から購入することをおすすめします。


また、少しスピリチュアルな感じになってしまいますが、人間関係的な疲労や明らかに自分の運気が下がっているような気がしたときは、パロサントを焚くようにしています。

正直パロサントの香りは結構きつめなので、心のお守りとしてもってみたいという方はぜひ。


3. 明かり(ライトとロウソク)

家に帰ってから“仕事スイッチ”がオフになりにくい人は、まず家の照明を変えてください。

わたしの家には電球色(オレンジっぽい色)の明かりしかないのですが、そうしてから帰宅後すぐに眠気がやってくるようになりました。

また、わたしは肩こりがひどく毎日湯船に浸かっています。バスタイムにもこだわりが多くあるので、これは近日中にお風呂に特化した記事を書く予定です。

ちなみにお風呂では照明を使っておらず、ロウソクを灯すようにしています。
いろいろと試してみたのですが、少しでも太い形状のものだとどうしても短時間しか使用しないため中心が窪んでしまい、もったいない思いをしていて。

辿り着いた結論がディナーキャンドル型がいちばん無駄にせず使えるということ。

現在使っているのはフライングタイガーのもの(白色)。キャンドルのスタンドもここで購入しました。

ですが、こちらは試験的に買ってみた程度の気持ちなので、今後通販などでもっといいディナーキャンドルを探してみたいと思います。


4. 体をほぐすグッズ

わたしのように、これまで部活などのしっかりした運動経験がない方はYouTubeを使ってストレッチをすることをおすすめします。

習慣化すると、流れを自分で覚えるので好きな動画やテレビを見ながらのんびりできるようになるで絶対継続したほうがいいです!(自分はやっと最近その域まで達した)


また、コリといえば、わたしはお風呂で頭皮のマッサージもしています。もう美容に関してアンテナの高い読者の方は「これしかないやろ!」とお分かりだと思います。

これこれ!↓

やはり、めちゃくちゃ気持ちいいです。。。

二日に一度は使うようにしています。こちらも好きな動画を見ながらできるのでおすすめ。

つい最近使い始めたこの商品なのですが、使い始めの数日から今の使用感が変わりすぎて、こんなに頭皮って凝ってたんだ、ていうか頭皮って凝るんだ、と衝撃。。。

体を動かす習慣は、『ながら』でできるようになる(工夫する)と簡単に習慣化できるなと最近気づきました。


また、立ちっぱなしで脚など、局所的に明らかに体の疲れを感じた時にはボディマッサージをおすすめします。お風呂上がりにベッドですることが多いです。

マッサージオイルはアルニカ一択。マジで。
ナチュラルコスメである安心感とともに、じんわりとあたたかくなるアルニカの力に驚かされます。

ドラストのものよりおそらく値が張りますが、お値段通りの使い心地です。リピート使いしています。

オーガニックのものって、なんだか自分を大切にできているような心の満足度も高いですよね。


さいごに 心も喜ぶナチュラルな選択を

今回はセルフケアグッズや習慣ということで、通販で手に入れられたり、常備できたり。そしてケミカルではなくナチュラルに特化したようなプロダクトを紹介しました。

「疲れて帰った日には、わたしにはこれがある。」
と、常備しておくことで安心して忙しい仕事と向き合えるし、疲れた自分のためになにをしようとジタバタせず、効率よくセルフケアを行うことができるので、気になるものがあったらひとつでもチェックしてほしいです。


少しでも参考になれば、さいわいです。

最後まで読んでいただいて本当にありがとうございます。いつもがんばっているあなたへ。そんなあなたが自分を大切にする時間を過ごし、つよくたくましいエネルギーがまた回復することができますように。

スキ、フォロー、コメントお待ちしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?