マガジンのカバー画像

家族リハビリテーション

5
運営しているクリエイター

#家族介護者

家族の機能 その2「教育機能」

家族機能について、前回は「性・生殖機能」について書きましたが、今回は「教育機能」についてです。

教育は家族の重要な機能の一つでした(過去形:泣)。

子供の教育は家族の愛情と責任のもとで、日常生活方法・礼儀作法・社会適応能力の習得ができるように、「自我の確立を助け、自律した人間として成長する最小単位の枠組み」でした。

核家族化が進み、おじいちゃんおばあちゃんから受け継がれる礼儀作法などは減少し

もっとみる

家族の機能 その1「性・生殖機能」

前回、家族の機能について触れました。その中に5つの視点がありましたので、今回はそのうちの一つである「性・生殖機能」についてです。

①性・生殖機能

日本の文化的に性については公の場でこの視点での発言は控える傾向にあります。それが夫婦の間には承認される、それがとても重要な機能であるということです。

夫婦間の性が健康な状態は、子孫繁栄につながったり、夫婦の関係性に影響します。

少し昔では子供は家

もっとみる

家族介護者の作業適応質問紙の使い方②

この尺度は自記式アンケート方法で用いることができます。

アンケート項目は16設問です。

「よく当てはまる(1点)」「当てはまる(2点)」「やや当てはまる(3点)」「どちらとも言えない(4点)」「やや当てはまらない(5点)」「当てはまらない(6点)」「全く当てはまらない(7点)」の7件法でチェックしてもらいます。

点数が低いほど作業適応(健康な状態)にあり,点数が高いほど作業不適応(不健康な状

もっとみる

家族介護者の作業適応質問紙の使い方①

そもそも「作業適応」とは、なんですか?

作業適応とは、作業療法の専門用語です。簡単に説明します。

作業とは、「日常生活動作(食事や入浴、排泄など、毎日行う活動のこと)」と「仕事(有給・無給は関係ない)」と「遊び(楽しみ活動・レジャー)」のことを示します。

作業が「その人」にとって、望まれる形で行われている(バランスが良好な)状態を「作業適応」と言います。バランスが崩れた状態を作業不適応または

もっとみる

家族介護者の作業適応質問紙

Occupational Adaptation Questionnaire of family Caregiver: OAQC

高齢者を介護する家族はとても増えています。

これまで多くの家族介護者にインタビューしてきました。みなさん,心身ともに疲弊していました。介護のために自分のやりたい事ややらなければいけない事を我慢したり,諦めたりしていることが多く,要介護者のために生きている状態が何年も続

もっとみる