見出し画像

自分らしくを仕事にし続けるなおとのお仕事3原則【独立4年目フリーランスコーチ】



こんにちは。おはなし屋なおとです。



今日は僕がフリーランスとして自分のビジネスを作って来た中で大事にしていることを紹介したいと思います。ぼくの個人的な宗教みたいなもんです。参考にしたい人は勝手に入信してね。お布施も戒律もないので、好きな部分だけ持って帰ってね。



ちなみに僕の経歴ですが、4年前に実業団アスリートをやめ、上京し、個人でチームを作ったり愛想つかされて一人になったりを何度も繰り返しながら、ここまでなんとか生きて来た27歳です。



3月の収益は199万円、4月の収益は今のところ5万7000円です。懸命に生きてます。控えめに言って毎日楽しいです。そんな波乱万丈の中でも楽しくて仕方がない僕が大事にしていること3つを紹介します。




楽しいこと を
ハイパフォーマンス で
大好きな人 と


です。一つ一つ解説してみます。聞いてください。



1 楽しいこと



楽しくないことはやりません。個人事業ですから『楽しくないけどやらなくてはいけないこと』もう当然あるし、『やりたいことだけやって生きていくのなんて無理だよ』と言われたこともあります。


そんな彼は今や年商1億円規模の社長になっているので、きっと正しかったんだと思いますが、僕はそうは思いません。



やりたいことだけやって生きていけるように工夫すればいいのだと思います。自分のやりたいことを明確にして、人に『お願いお願いお願い』っていえば大体のことはやってくれます。



僕は『安定して毎月稼ぐこと』が苦手で苦手で仕方がなかったので妻に『お願いお願いお願い』って言い続けて毎月家賃を出してもらうことに成功しました。これで売上0円でも『株式会社なおと』は潰れません。いえい。



人間関係もビジネスも積み重ねだなあと思います。これも一つの工夫だよね。楽しくないことも工夫したら楽しくなる。3つの要素に分けて解説していくね。




1ー①自分がずっとできること



『おはなし屋なおと』と名乗っているくらいなので、おはなしが大好きです。話を聞いてくれれば誰でもいいってわけでもないですが、大好きな人と熱く語っている時間は何より大事なので、これを仕事に盛り込まない手はないなと思っています。






1ー②取り組んでいる自分が好き



他人と熱心に語り合っている時の『よくこのタイミングでこんな表現でてきたな自分』みたいな瞬間が大好きです。そんな自分に酔っています。




1ー③自分らしくいられる




我慢をしないことです。世間一般からすると『無礼者!』となることでも、僕は『無礼を働いてやろう!』と思うような人と一切関わっていないので、それは勘違いです。僕は無礼者でも無礼する気はありません。それを理解してくれる人とイチャイチャ生きています。





2 ハイパフォーマンスで



自分のパフォーマンスを何より大事にしています。自分のパフォーマンスが高くないと収入が高くならないからです。収入が高くならないと『生きていくために嫌なこともしないといけないんだよ』と言うような大人になってしまうので、僕にとっては死活問題です。



ハイパフォーマンスを維持するための3つの意識を共有します。ちょっとさっきのパートとかぶるかも。




2-①誰にも真似できないレベル



再現性が0なことです。他人にできることはできるだけやりません。『あっぱれよ、なおとさん本当にすごい』って言われるくらいのことじゃないと高収入になりません。



井の中の蛙でいいので、最高の『井』を作ることです。ここでなら僕は誰にも負けない、みたいな状況を作りにいくって結構みんなやっていないのでオススメです。『よーいどん!』でみんな同じところで競争する必要なんてよく考えたらないよね。勝てるところで粋がればいい。



そして自分が勝てる『井』をじわりじわりと広げていけばいいのだと考えています。





2-②納得のクオリティ



2−①とも被りますが、自分のやった仕事をふりかえった時に『ヨォやるやんけ自分。ほんまいい仕事しはりまんなあ』と思えることを大事にしています。僕は個人事業主なので、僕の仕事は誰も評価してくれません。だから僕が僕で評価します。あまあまです。褒めちぎります。



だってそっちの方が次も頑張ろうって思えるじゃん。いいクオリティにすると納得できる、じゃなくて『納得してるとクオリティが上がる』ってちょっと哲学っぽくて良くない?素敵だわ〜。




2−③惜しみなく



正しくは『惜しみなく渡せるほど渡す行為自体が楽しいこと』をやることです。ぼくにとっては『ハイパフォーマンスなおはなし』です。その行為自体が楽しいので別にいくら渡しても平気です。



むしろ出せば出すほどぼくの『出し切る能力』が上がるのでもっといいものが出せるようになります。誰がどう反応しようと続けられることしかしません。



ちなみにぼくはブログ記事をよく書いて投稿していますが、投稿せずに自分のメモ帳とかにしたためて投稿していない文章も相当な量になります。



ぼくにとっての『文字でのアウトプット』は『表現力向上の基礎練習』みたいなものなので、書くこと自体に価値を見出しています。そういうのを積み重ねることが大事かなあと思ってますね。




3大好きな人と




『何をやるかより誰とやるかだよ!』と言っている人は多いですが、本当にそれ真面目に考えてる?と思いますね。軽い軽い。ぼくは徹底してます。具体的な指針も作ってます。誰とやるかは本当に大事です。





3−①売りたい人に売ろう




ぼくは個人事業主なので商売をしていますが、商売をしているとどうしても『お客さんファーストな考え方』によってきてしまいます。なぜかというと答えはシンプルで『買ってもらえると嬉しいから』『買ってもらえないと悲しいから』です。




『お客様は神様なんかじゃない!』と声高に言っている人がいますが、お客様を神様に仕立て上げているのは僕たち『商売する側の人間』だと思います。


ぼくはその名の通り『殿様商売』で売る相手を選んでいますが、『俺は神様だぜ!金を出してやるだけありがたいと思え!』なんて人は近寄ってもきません。そういう人が近寄りたくなる環境を作っているのは誰か?商売人ですよ。





最近よく炎上しているインフルエンサーを見ますが、アンチにも届いてしまうほど影響力がついたから燃えてるんだなと思います。ぼくは人にあれだけ言われると持ちこたえられる自信がないので、あんなに影響力はいらないかなあと思いますね。




少人数からしっかり報酬もらって好きな人とイチャイチャしてた方が幸せだなあ。だからぼくは『売りたい人に売る』をずっと意識してますし、『売りたくない人に売らなくてもすむようなサービスの深さ』『売りたくない人に売らなくてもすむような値段設定』だったりも大事にしています。




3ー②テンションが上がる人と取引をしよう



この人好きだわ〜て思う人と取引をすると、取引をしている間中いい気分でいられます。いい気分でいられるので、いいパフォーマンスが出ます。いいパフォーマンスが出るので、大きな価値を提供できます。



この人好きじゃないな〜って人と取引すると逆の事が起こります。個人事業主はアスリートみたいなものだと思っているので、自分の価値を自分で高めないと話になりません。自分の価値を担保するために取引相手を選びます。




3ー③夜中電話がかかって来ても取れる?




取引相手を選ぶための一つの基準です。ぼくは自分が『この人好きだなあ』とか『この人すごいなあ』とか『この人応援したいなあ』と思える人としか取引しないので、連絡を取るときは基本ウッキウキです。



具体的な基準は夜中に電話がかかってきたらどう思うかです。『何だよこんな夜中に・・・』と思う相手なのか、『こんな夜中に一体どうしたんだろう・・・?』と思う相手なのか。そんな基準で選んでいます。





伝えたかったこと




個人事業は大変です。リスクも大きいし、全ての責任は自分で負わなくてはいけません。売上が来月は0円になるかもしれません。お客さんに訴えられるかもしれません。そんな毎日です。だからこそ、自分が思うように、好きなようにやらないと意味ないとぼくは思っています。





ぼくはたくさんリスクを負って自由を手に入れました。だから好きにやります。好きなことをはおパフォーマンスで大好きな人と一緒にやります。それができるならどれだけリスク負っててもいい。自分がこの生活を手に入れるためにどれだけ勇気を出したかを忘れないようにしようと常に心がけています。





今の環境で自分らしさを表現できないくらいなら、あのとき勇気なんて出すべきじゃなかったってことになってしまうから。過去のぼくの涙を犠牲にしたくないんだよね。あの時のぼくに恥じない毎日を。好きに生きようぜ。



〜こくちゾーン〜


公式LINEお友達募集中!


公式LINEに登録すると


①なおとの配信が直接LINEに届きます

②有料サービスの案内を受け取れます

③なおととコミュニケーションが取れます

④プレゼントが受け取れます




今のプレゼントはこちら〜!
PDF52枚・16000字超・プロの図解でお送りする


【コーチングを販売するためのマインドセット】


公式LINEでプレゼント中です


https://line.me/R/ti/p/%40yxv8045g

ID検索 @yxv8045g



プロのコーチとして生計を立てるためのバイブル


✅【コーチング販売の教科書】(有料note)


https://bit.ly/3aStyZf



✅【コーチング販売の教科書】を


販売した戦略を全部話す(無料note)


https://bit.ly/2WbYy2g


いただいたサポートはミックスナッツになって僕のお腹の脂肪として蓄えられます。