マガジンのカバー画像

おはなし屋のエッセイ

342
自由に書きます。暮らしの話、プライベートの話、ちょっと軽い話。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

「好きなこと以外やらないという生き方は人を怠惰にするか?」に対して。怠惰で何が悪いの?健康的でいいじゃん

僕は「好きなこと以外やらない」くらいの勢いで生きていて、現にそれで生きてこれている人間で人に同じような生き方をそそのかすタイプの人間なのだけれど、「好きなことだけをやって生きていける人なんて一握りでしょ」「そんなのは理想論で机上の空論だ」という反論に関してもとても共感できる。確かに。「好きなこと以外やらない」という生存戦略は強者の戦略だと思う。 そんなことは好きなことで食っていけるだけの力がある人間の綺麗事だ。甘い言葉で俺のことを惑わす詐欺師め!駆逐してやる!!と言われる日

『ありかたよりやりかた』は、「これをやったら儲かるか?」と考えないことなんじゃないかな

「やり方よりもあり方が大事」という言葉を僕は「ゴールを決めず道中を楽しむ生き方」と定義している。自分が信じていることをして、「結果が出ようと出まいとこれをすることそのものに意味がある」というマインドで物事に取り組む姿勢こそが「あり方で生きる」という感覚なのだと解釈しているのである。 例えば情報発信一つとっても「将来的にお金に繋げたいから、お客さんが求めることを考えて書こう!」と思って取り組んでいたとしても、長くは続かない。情報発信で得られるメリットというのは長い目で見ないと

今の君の暮らしは、今の君が心から望んだものだよ

「今いる場所が歩いてきた道 感謝をしてます失敗に」 これは僕が好きな曲の1フレーズなのだけれど、本当にその通りだと思っていて。今の自分は過去の自分の決断が積み重なってできているから、今の自分は過去の自分が選び取った未来の延長線上にいると言うことだ。 人は常に100%理想を叶えた生活を送っている。「今の暮らしは理想とは程遠い」と思っている人だって、「理想とは程遠いと思いながら生活する自分」が自分にふさわしいと思っているから、その理想が現実に反映される。 「思考は現実化する

『どん底』よりも『どん底よりちょっと上』にいる時のほうが苦しい

どん底にいるということは幸運なことなのかもしれない。自分がいる場所が底の底なら、這い上がるしか方法はない。どん底だと感じられるような状況を長く続けられるほど人間はタフにできていないので、死ぬ気で状況を変えようと頭をフルパワーでぶん回す。 「今が最低なのだから後は上がるだけ」と気持ちを振り切ることもできるかもしれない。火事場のクソ力だって湧いてくる。多少の擦り傷をもろともせず進む道中は不思議と幸福感に溢れている。一種の催眠状態だ。 ゾーンに入っているから「どうしてあの時あん

熱エネルギーを産むためにたくさん移動したら発熱してしまいました

久しぶりに発熱した。コロナワクチンの副作用を除けば、体調を崩したのはいつぶりだろうか。少なくとも東京を出て北九州に移住してからは一度も体調を崩していないので、3年ぶりくらいだろうか。 全く同じ日に娘も同時に熱を出して、家の中はてんてこまいだった。娘は生まれてから初めての発熱、妻にはだいぶ迷惑をかけた。鼻水がじゅるじゅるで夜泣きするらしく、昨日も寝れなかったんじゃなかろうか。妻には感謝してもしきれない。起きたらちゃんとお礼を言おう。 体調を崩して初めて健康のありがたみを知る

運をよくする方法『会社で働かない』

運を良くする1番の方法は不運に遭遇する回数を下げることです。「運が悪かった…」と思うような出来事(=理不尽)に出会う回数を減らせば、相対的に「ラッキー!」と感じることが多くなります。 僕は運を良くする方法として「仕事」「家族」「発信」の3つを基本軸に考えているのですが、今日はそのうちの一つ「仕事」について話します。 結論、自分のビジネスを持つと運が良くなります。いや、「勤めると運が悪くなりますよ」と言い換えた方がいいですね。なぜなら、勤めるとどれだけいい仕事内容でも人間関

「友人とビジネスをしてはいけない」という教訓について

MAF。メインアクターファクトリー。初めて作った会社の名前。といっても結局登記するところまで行かなかったから、ただの会社っぽいもの。若者のグループ。名刺も作った。社長も決めていた。創設メンバーは僕と中1からの友人。多い時には6人くらいで活動していた。 名前には「俺たちは主人公を作る工房なんだ」という願いを込めた。事業内容はあってないようなものだった。個人向けのコーチングとセミナーの開催。僕が個人でやっていたビジネスをそのまま踏襲する形で活動していた。毎月セミナーを開いて、1

寒気を感じに東京に来た。

イントルーダークラシック400。卒検を受ける前にフライングしてレッドバロン練馬で購入したはじめてのバイク。「とにかくでけえバイクに乗りてぇんだ」という希望を叶えてくれたバイク。買って4日目に野方から木更津まで行って事故ったバイク。住んでいた野方の1DKには駐車場どころか駐輪場もなくて、徒歩7分の場所に毎月8020円の駐輪場を借りた。駐輪で8000円て。東京を感じた。俺は東京にいるんだ。そう感じさせてくれたバイク。イントルーダークラシック400。 「intruder」には侵略

何回諦めてもいい。売りたくなったら戻ってこい。社会と反復横跳びをしながら自分の価値に向き合え。

「売る」というのは単にサービスを売り買いすることだけではなくて、「これから始まる個人的な関係」の入り口を作るという意味がある。 少なくとも僕にとっては「どのように売ったか」はコーチングの成果に大きな影響を与える要因の一つであるし、そもそも売れないと食っていけない。売らないとはじまらないし、はじまらないものは終わらない。終わらないということは価値を提供できないということで、価値提供のない仕事が仕事として成立することはない。 だから僕は売る。「この人と関係性を築きたい」と強く

自由になりたくて起業して6年。今のところ順調

個人事業をもう6年もやっている。「3年続く人は少ないよ」と言われていたけど、確かにその言葉には一理ある気がする。独立した手の頃に付き合いがあった人の中で、いまだにビジネスを続けている人は…数えるほどしかいない。 ビジネスを辞める理由はたくさんある。思ったより稼げなかった。未来のことを考えて怖くなった。別の仕事がしたくなった。今は気軽に転職するのがフツーの時代だし、少し「なんか違うな」と思ったら辞めるのも手なのかもしれない。 価値観は人によってそれぞれだから、はじめる理由も