見出し画像

しまなみ海道自転車旅行 Day3

festive500 「クリスマスから大晦日までに500km走ろう」というイベントに乗っかって、しまなみ海道を走ってきた話の3日目。

この日はしまなみ海道は岩城島から尾道、県道75号線経由で竹原。折り返して国道158号線さざなみ街道から忠海、フェリーで海を渡ってしまなみ海道・大三島に戻るというアクロバットなルートだった。

2日目の記事は下記。

この日も気温5度前後+海風という拷問のような気候を楽しんだ。晴れていたのが救い。

みかんの国愛媛の隣だけあってか、広島側の島も柑橘類の畑がとても多い。時期的にはご家庭のこたつの上にみかんを出荷する最盛期だと思う。

竹原も鞆の浦同様、歴史のある町並みが有名。アニメ「たまゆら」の舞台にもなった。

道の駅でお土産を買いつつフェリー乗り場がある忠海までの道を尋ねると、宅配便発送カウンターのおっちゃんから「忠海高校の手前で40mぐらいアップするけど、あまり大きなアップダウンはない」という妙に細かいルート情報を教えてもらった。自転車乗りなのかもしれない。

忠海からフェリー。うさぎの島として有名な「大久野島」を経由して、大三島に渡ることができる。

この忠海は広島空港まで県道59号線1本、かつフェリーも1時間に1本は出ている(2017年12月情報)ので、飛行機輪行後に少しでも早くしまなみ海道に入りたいなら検討していいルートかもしれない。

明日を見つけた。

冬のライドは日が暮れるのが早いのがネック。

夜は宿近くの漁港で星空の撮影を試してみたものの、明かりが多くて会心の写真は撮れなかった。

ルートラボ しまなみ海道day3

4日目はこちら。


記事を気に入っていただけたら、ぜひ ♡ スキ・シェアをお願いします