たきた

ご機嫌

たきた

ご機嫌

記事一覧

目の前の君のために

「多分言ってもわからないと思うけど……」という保険をかけることが、ここ最近めっきりなくなった。 M!LKは今やすっかり人気アイドルグループの仲間入りを果たしており、…

たきた
12日前
19

物語は続くんだ

自宅と職場を往復するだけの単調な毎日の中では決して味わうことのできない、ドキドキとワクワク。 まるでテーマパークのようにカラフルでポップで、目に映るものすべてが…

たきた
8か月前
12

木漏れ日が僕らを呼んで

8月28日は、わたしにとって一生忘れられない日だ。 何をそんな大袈裟に。そう言って笑われるかもしれないが、ライブ後は「最高! 天才! 記憶ない!」がデフォルトのわたし…

たきた
10か月前
20

いつか夢の舞台へと

M!LK CONCERT TOUR 2023「CHECKMATE」 お疲れ様でした。 最終公演まで全員で完走できたこと、まずこれが激烈に嬉しい。当たり前ではない。このことに改めて感謝しないとい…

たきた
1年前
8

迷ったらこの歌を

三年前の今日、M!LKはまた五人になった。 あ、もうそんな経つんだ、というのが今の率直な気持ちである。 ネガティブでもなければポジティブでもない、ただただ時間の経過…

たきた
1年前
10

白い天使のLullaby

2022.12.30 山中柔太朗 生誕祭 ゲームと音楽の祭典 相変わらずアイドルにうつつを抜かしていた2022年。そんな一年を、大好きな推しの生誕祭で締め括ることができる喜びを…

たきた
1年前
19
目の前の君のために

目の前の君のために

「多分言ってもわからないと思うけど……」という保険をかけることが、ここ最近めっきりなくなった。
M!LKは今やすっかり人気アイドルグループの仲間入りを果たしており、グループでの番組出演はもちろん、個人でのメディア露出も格段に増え、爪痕を残している。
そんな多忙な日々を送るM!LKがこの春、週末に全国を飛び回り、ヒーロー任務に励んでいるらしい……?

『M!LK CONCERT TOUR 2024

もっとみる
物語は続くんだ

物語は続くんだ

自宅と職場を往復するだけの単調な毎日の中では決して味わうことのできない、ドキドキとワクワク。
まるでテーマパークのようにカラフルでポップで、目に映るものすべてがキラキラしていて楽しくて、バイバイする時は、悲しいことなんてないのに、ちょっとだけ涙がでる。
そんな非日常のエンターテイメントを提供してくれるのがM!LKのライブであり、今回の『M!LK 1st ARENA "HAPPY! HAPPY! H

もっとみる
木漏れ日が僕らを呼んで

木漏れ日が僕らを呼んで

8月28日は、わたしにとって一生忘れられない日だ。
何をそんな大袈裟に。そう言って笑われるかもしれないが、ライブ後は「最高! 天才! 記憶ない!」がデフォルトのわたしが、五年前のたった十数分の出来事を今でも鮮明に覚えているのだから、やはりこの日は特別で異質だったのだ。

スターダストチャンネルで配信されているライブ映像を見るたびに蘇る。まるまると可愛らしいグループのロゴが、スタイリッシュなデザイン

もっとみる
いつか夢の舞台へと

いつか夢の舞台へと

M!LK CONCERT TOUR 2023「CHECKMATE」
お疲れ様でした。
最終公演まで全員で完走できたこと、まずこれが激烈に嬉しい。当たり前ではない。このことに改めて感謝しないといけないなと気づけたのは、コロナ禍で得た数少ない副産物かもしれない。
「ドームへの王手をかける」。正直この言葉を聞いてからずっと、きっと最終日にスンゲ〜お知らせがあるんだろうな♪ とぼんやり予想はしていた。横浜

もっとみる
迷ったらこの歌を

迷ったらこの歌を

三年前の今日、M!LKはまた五人になった。

あ、もうそんな経つんだ、というのが今の率直な気持ちである。
ネガティブでもなければポジティブでもない、ただただ時間の経過を認識しただけの、感情と呼ぶにはあまりにも味気のない感情だ。

2020年1月31日、『7人7色~Winding Road~』が開催された。このライブをもって板垣瑞生くんと宮世琉弥くんがM!LKから卒業し、新生M!LKは五人体制で新た

もっとみる
白い天使のLullaby

白い天使のLullaby

2022.12.30
山中柔太朗 生誕祭 ゲームと音楽の祭典

相変わらずアイドルにうつつを抜かしていた2022年。そんな一年を、大好きな推しの生誕祭で締め括ることができる喜びを噛み締めながら、わたしは10番E席と書かれた乗車券を片手に新幹線に乗った。願掛けというわけでもなく、ただ「10だ〜かわい〜」と自分が思うためだけに、遠征で新幹線を利用する際、10番の座席を選ぶことがここ数年で激烈に増えた。

もっとみる