ここは、動物園ですか???

おばんです。oyoyoです。

今日は書くのが遅くなってしまいました。



今日はですね、動物のことを話したいなぁと。

なぜかって?猫飼いたいから。



皆さんはおうちに動物お迎えしてますか?

犬さん、猫さん、鳥さん、魚さんなどなど。



大事な家族ですよね。自分は、蛇以外の大抵の動物が好きです。

※蛇好きの方がいらっしゃいましたら申し訳ないのですが、ご容赦ください。



小さいころ、実家でアイヌ犬・三毛猫・鶏・ウサギ・文鳥を飼っていました。

友達のおうちでは、牛・山羊・烏骨鶏・たぬきなんかも飼っていましたね。

タヌキはぜんぜんなついてませんでしたけど。


自宅も周りにも、カモシカ・熊・キジ・テン・ウサギ・狐・アナグマなどなど

書ききれない動物たちがあふれていました。

今思えば動物園の中に自宅があるみたい。



熊なんて、木に登って桃を食べて大変なんですよ。

木彫りの熊は鮭を咥えていますが、あれは桃でいいと思うの。

おいしいよね。桃。

だから、熊VS人で桃をどっちが先に食べるか。みたいになっていた。



そして、鶏。取れたての卵を食べることが当たり前だった。

そして、卵を飼ったことなかった。

そしてそして、烏骨鶏の卵が高級品だと知らなかった。

びっくりですよね。何にって、自分の世間知らずさにですよ。

環境によって、当たり前や常識って変わるんだなと早く気づけて良かった。




もちろん、赤ちゃんが生まれる瞬間も、息を引き取る瞬間も立ち会いましたね。

こういうことって、遅かれ早かれ経験することですよね。

小さいころに身をもって経験してよかったとおもっています。

生まれる姿が動物によって違うこととか、同じ動物でも個体差があることとか

自然と頭にインプットされたんだと思います。


今思えば、とっても貴重な体験。



こういう経験って、食育にも命の教育にもつながるんですね。

自分の子供にも、ぜひ経験してほしい。

いや、独り身だけど。もし、いたらね。



今日は、月曜日だしまじめな内容になっちゃいました。



では、また。へばな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?