見出し画像

新社会人が通帳を分けるべきメリット・デメリットについて考える

どうも、おさです。

今日も毎日投稿頑張っていこうと思います、よろしくお願いします!





始めに

皆さんは自分用の通帳を幾つ持っているでしょうか?

私は3つ持っており、1つは地方銀行、1つはゆうちょ銀行、そしてもう1つは楽天銀行になります。

現在は地方銀行はPCのローン用(地元にいたときはこれがメインバンクだった)に、ゆうちょ銀行は県外就職が決まった際にメインバンクにするために開設しました。

やはり全国で使えるというのあそれだけでメリットですからね、即切り替えました(笑)

そして最後の楽天銀行ですが、こちらは主に貯金用と資産運用のためのものになります。

さて、今回なのですが通帳を分けることによるメリットとデメリットを書く2つずつ書いていきたいと思います。

あくまでも、私の目線から書かせていただくので多少の祖語はあるかもしれませんがご了承ください。

ではいきましょう。





メリット1.使える金額を制限できる

例えばですが、貯金したいとしてもメインバンクにお金が貯まると「このお金は自由に使ってもいいんだ」と無意識に考えてしまいがちです。

その結果衝動買いなど計画性のない買い物などをして後々になって後悔する、なんて経験ないでしょうか。

そういったことを防ぐためにもある程度お金が貯まった段階で貯蓄用の口座にお金を預け入れ、生活できるだけの少額のお金のみをメインバンクに入れておきます。

それによって、自分の使えるお金を制限出来るので、衝動買いも計画性のない買い物も以前よりは減ることでしょう。

おススメなのは卸すのが少し面倒なネット銀行だったり、定期預金などいいかもしれないですね。

自制が出来る人であればセルフで出来ますが、それに難しいのであれば強制的にお金が貯まるようにしてみるのもいいかもしれないですね。





メリット2.使用用途により使い分けができる

先述のように、メインバンクにする口座と貯蓄用の口座など口座ごとに使い分けを行ってみてもいいかもしれませんね。

ローン払い用の口座などあれば、そちらに毎月この額を入れておくなどすると、使える金額を必然的に計算することになるので金銭感覚を狂わすことはなくなるのではないかと考えます。

また、毎月この額は貯蓄用の口座に入れる、など決めておくと習慣化しやすいですし、必然的にお金も貯まっていきます。

貯金のやり方でおススメなのは、よく言われている方法で「収入の1割は絶対に貯金する」というものです。

例として、手取りが20万円の方であれば月に2万円です。

少額に感じますが、半年で12万、1年間で24万円と馬鹿に出来ない額です。

仮にこれが10年間続いたとしたら240万円貯まることになるわけです、大金ですね。

そこまでお金を使わない人であれば、収入の2割でも良いと思います。

そうなると2倍のスピードでお金が貯まりますからね、その分大金を手にすることが出来ます。

この方法は人それぞれなので、自分の生活と相談しながら決めてみて下さい。





デメリット1.お金を移し替えるのが面倒

人のよっては、わざわざお金を移し替える作業そのものを嫌う人もいることでしょう。

確かに、その分銀行に行かないといけないので不便です。

また、急に大金が必要になった時にメインバンクにお金が無いと、貯蓄用の口座から下すためにさらにその銀行用のATMを探さないといけないので手間がかかります。

後は口座を2~3個ほど保有するのであれば問題がないですが、それ以上になると逆に管理に困ります。

最初は分かっていても最終的にどれがどれ用の口座だったのか把握できない状態に陥ります。

正直多くても3個ほどが望ましいと思います、それでも面倒だと感じないことはないですけどね。





デメリット2.1つにまとめた方が楽

こちらも先述の理由も含め、1つに口座をまとめておいた方が色々と便利です。

使いたいときにすぐ下せますし、ローンの未払いに悩まされることもない。

給与が入った時にわざわざ口座ごとにお金を割り振る手間も省けるので時間も効率的に使えるわけです。

やはり管理が楽というのは大きいですね、負担が少なくなるのでストレスも少なくなります。

資産の計算も1つの口座の合計で済むのでお手軽ですね。

経験談ですが、複数持っていると自分の総資産を把握しにくいように思います。

知りたいときにはいちいち1つずつ確認して電卓をポチポチしないといけないですから。

私の場合はもう慣れたので、即答できるレベルで把握出来ますが、普通であれば分からないと思います。

なので、大金が必要になった時の対応が口座が複数になると面倒です。





まとめ

はい、今回は通帳を複数持つことによるメリットとデメリットについて書かせていただきました。

人によってはメリットに感じることがデメリットに感じ、逆にデメリットがメリットに感じた方もいらっしゃるかもしれません。

実際にその通りで、その人その人の好き嫌いが分かれる部分だと思います。

私の場合は、複数持つ方が良いと思っている派です。

メインバンクに大金が入っていると落ち着かないんですよね、また資産運用している兼ね合いからも、楽天証券に簡単に入金できる楽天銀行に大変お世話になっています。

そちらを貯蓄用の口座兼資産運用用口座とすることで、良い塩梅でお金が貯まっております。

これからもこの形で私は金銭管理をしていきます。

他にも何かメリットやデメリットに感じると思った方がいらっしゃればコメントに書いていただけると幸いです。

では今回はこれくらいで、それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?