見出し画像

ヨーロッパ旅#9【バルセロナ】まとめ

🫒

Oliです、お久しぶりです。
こんな遅いペースで書いているのでもう記憶が曖昧になってきていると恐れてます。でも写真を見返しながら思い出してこの旅行記書くの楽し過ぎるので続けたいです!

今回はバルセロナ編が終了するので、バルセロナ旅まとめ編という事にしました。初めてのバルセロナを振り返ります。




【ヨーロッパ旅行計画時にバルセロナでしたいと思ってた事】
◻︎サグラダファミリア入場する
◻︎ガウディ建築巡りする
◻︎チュロを食べる
◻︎美味しいスペイン料理を食べる
◻︎美術館に行く


【したいと思ってたことの中で出来た事】
☑︎サグラダファミリア入場
☑︎ガウディ建築見学
☑︎チョコディップチュロ食べる
☑︎サングリア飲む
☑︎パエリア食べる

【計画してなかったけど出来た事】
☑︎タパス食べる
☑︎散歩中の犬に癒される

【次回バルセロナに来た時にしたい事】
◻︎グエル公園に行く
◻︎美術館行く
◻︎遊園地行く
◻︎ビーチでサンライズ見る
◻︎アルコールをもっと飲む
◻︎サイクリング&ピクニック
◻︎マーケットに行く

(◻︎サンセバスチャンへ行く)



ヨーロッパ旅行計画時にバルセロナでしたいと思ってた事は、1回目のUniちゃんとのヨーロッパ旅行会議でホテルやチケットの予約を後回しにして何をしたいか出た案です。何をしたいか考えてる時が1番楽しいよね。


旅行前はバルセロナの事を何も知らなかったので、バルセロナに行くならサグラダファミリアは絶対!しかほぼ考えてなかったです。あと、旅行の計画が難航し過ぎてバルセロナの事を詳しく調べられなかったです。ヨーロッパ旅行の前にそれぞれの都市の事をもっと調べたかったな〜と今では思う。

ガウディ建築巡り
ガウディ建築巡りに関しては、私はサグラダファミリア、カサ・ミラ、カサ・バドリョ、グエル公園に行ってみよっかな〜という気持ちでいました。とりあえずは王道でしょ、位の気持ちでね。
その結果、グエル公園以外はいけました!事前に入場チケットを購入してなくて、グエル公園に行った時にはもうチケット売り切れ。そりゃそうか。行きたかったけど、また来る理由が出来たわ!って言うUniちゃん好き。また行こう!


バルセロナグルメ
簡単にバルセロナの事を調べるまで、チュロがスペイン発祥だとは思ってなかったですね。チョコ×チュロスで甘々過ぎないかな?って思ってたけど、食べてみたらチュロ自体がそんなに甘くなくて、チョコで甘さ調節出来て美味しかった。今回は短いチュロしか出会わなかったけど、次は是非長いチュロとか、元々の生地にチョコが入ってるチュロとか食べてみたいです。

今チュロの調べてたら、こんなチュロのお店はダメで「観光地にあるカフェでチュロは冷凍をチンしてるかもしれないし、地元の人は食べません。オススメではありません」って出てきた。まあ観光地にあるお店はどこもそうよね、ちょびっと悲しい。でも、私たちが行ったお店はちゃんとお店の中でおっちゃんが揚げてたの見たし、アツアツを食べられたし私は良かったです。

アルコールは普段飲まない私です。でも、国内旅行先では美味しい物に合う日本酒をお店の方に聞いて頼んでみるのが好きです。スペインではやっぱりサングリアを飲まなければ!って事で1杯飲みました。想像より濃くて、グラスの中の氷を溶かして飲むのが好きでした。

本当はもっとたくさんアルコール摂取したいけど、私はアルコール摂取して1度トイレに行くとその後何度もトイレに行きたくなってしまう人…。なので、アルコールを飲むぞーって時はホテルとかトイレにいつでも行ける、もしくは綺麗なトイレがお店にある(1つだけじゃなくて複数ある)状況じゃないと不安なのです。次はグラスじゃなくてピッチャーでサングリア頼んでやるぞ!それか、スーパーで赤ワインとソーダ、オレンジなどなど買って部屋で飲むのもなんか良いかも。


本場のパエリアは最高でした!!シーフードパエリアをオーダーした時に2人で1枚を共有したかったのに、「for two?」と聞かれ「for two!」と答えたら、2枚きて1人1枚なりました。ボリュームに食べ切られるか心配しましたが、特に問題なく1人1枚ペロリとたいらげました。パエリア1週間くらいなら毎日食べられるな!夏の暑さにヘロヘロになってる身体にしみます。

タパスも色んな種類があって、カウンターから選んで食べるスタイルが楽しかったです。タパスは色々な種類があるらしい。バーなどで飲み物と提供されるおつまみなんだそうで、お店のメニューにも書いてあった通り、ColdタパスとHotタパスがあるらしいです。バケットの上に可愛くトマトやサーモン、チーズなどが乗せられていてカウンターに並べられている様子はアートのようでした。どのタパスにしようか選ぶのにも、トキメキましたね。

バルセロナグルメを調べてみたら、他にもマンドゥイユ アンブ シピア(ミートボールとイカの煮込み料理)、クレマカタラーナ(柑橘プリン)、イベリコ豚の生ハムなど、美味しそうな物がたくさんあったので、全部食べてみたいです。


その他バケットリスト
旅行に行ったら、近くの美術館に行ってみたいと思っています。
バルセロナも何ヶ所か博物館・美術館があるけど、カタルーニャ美術館、ピカソ美術館は次回は行っておきたいな。曜日によっては無料開館している日もあるみたいだから、ちゃんと予定組まないとね、と思いつつ、毎回直前にバタバタする気がします。まあ、行ければ良いです。あ、あとサン・パウ病院も気になります。

バルセロナ2つ目のアコメデーションのホステルで、Uniちゃんが発見した丘の上にあるティビダホ遊園地にも行ってみたいです。あそこからバルセロナの街を一望したい、安全なら夜暗くなるまでいて夜景を見たいなーと思います。

私たちは、バルセロナではビーチに1度も行きませんでした。観光中心地・私たちが泊まった所からはそんなに遠くないはず。バルセロナからパリに発つ日の朝、サンセットがあまりにも情熱の国のごとく赤オレンジで綺麗でした。(空港に向かうタクシーの中からみた)早朝ビーチに行ってサンライズを見たい!そこで簡単に朝食食べて、そのまま午前中はビーチでまったりするか波ライドして遊ぶかしたいな〜とか最高じゃないですか。旅行であまり寝つきが良くない私にはきついかもしれないけどね。

旅行に行くとなると、やっぱり観光地はハズレがないし素敵な所も多いから、行っておきたいところではありますが、街を楽しむのにはサイクリングや散歩するのもいいな、と思います。もちろんそれぞれの治安はある程度確認しなければならないけど、歩きながら、街を感じながら自分で行きたい所を見つけ出すのも忘れられない思い出になるはず。歩いてて「ここ良いじゃん、入っちゃお!」ってお店にふらっと入りたいな〜というのんびり気ままが好きですね。


あとはマーケット。バルセロナでマーケットってあまりイメージ湧かなかったけど、ヨーロッパはどこもマーケットありますよね、そりゃ。マーケットってそれぞれの国や都市のカルチャーや名産物が感じられてドキドキ。少しローカルも感じる気になります。
調べてみたら、行ってみたいマーケットが何ヶ所がありましたが、その中でも1番興味があるのが、カテドラルのアンティーク市です。スペインに旅行に行くなら、カトリック教徒の骨董品を見てみたいので。



これは、バルセロナじゃないけど、ヨーロッパ旅行を計画していた時には、サンセバスティアンへも行く予定でした。美味しい物がたくさんあるって聞いたので。バルセロナからのバスもホテルも予約した後に、パリまでの移動をどうするかでつまづいて…結局スケジュール的にも急ぐことになるから、辞めました。次は行ってやる!!


いつになるかわからないけど、待ってろスペイン、バルセロナ!!
これにて、ヨーロッパ旅スペイン編やっと終了です。


🫒

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,617件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?