見出し画像

紙おむつに冷たい、ジジィのジジィによるジジィのためのトイレ

【注意】
本文には年配の男性を不快にさせる記述が、波照間の星々のようにちりばめられています。あんなに美しくないけど。
該当される方はすぐに逆走して、戻られることをおススメします。

紙おむつは捨てずにお持ち帰りください

GW初日。ママぶたと県立の自然公園へ出かけた

天気も良かったから、家族連れがワラワラ
スルメイカが宙を舞い、カゴにはザリガニがワラワラワラ


いつもはスルーしていた、トイレに掲示されている
「紙おむつは捨てずにお持ち帰りください」
に引っかかった

男性用トイレに、尿漏れパッド用のサニタリーボックスが設置されていたから

どうしてジジィ用の尿漏れパッドはお持ち帰りじゃないの?
わざわざ新規にボックスが用意されるのね
県立公園、ジジィには妙にやさしいね

  • ジジィ用の尿漏れパッドには廃棄箱を用意。

  • 女性用の生理用品にも廃棄箱を用意。

  • あかちゃん用の紙おむつは持ち帰り。

これ、合理的に説明できる?


生理現象だからというのなら、どれも同じ

ジジィが老化や病気等でどうにもならないというのなら、あかちゃんが言葉で伝えられないのもどうにもならない

生まれてすぐ「天上天下唯我独尊」なんてしゃべれるのは、ほんの一握りの新生児。生きているうちに是非お目にかかりたい


それとも…やっぱりニオイか?

ジジィのションベンの香りと、あかちゃんのうんこの香り
もし、どちらかを胸いっぱい吸い込めという究極のシチュエーションに追い込まれたとしたら、うんこを選ぶぞ。それから…割愛するけど、うんこを選ぶぞ
※個人の感想です。それにしてもどんな状況やねん…

レストランとかじゃないよ、公園のトイレだよ
ニオイがだめなら、うんこするなよ…いや、それじゃあトイレじゃないし


それともアレか、ボリュームの問題か?

大きいとだめ?
回収コストがかかるから?
尿漏れパッドや生理用品は税金で回収するけど、紙おむつはNG?

少子化が問題とされている今、どの回収コストを税金で賄うのがよいかな?
ふるさと納税みたいに使い道を選べるなら、おおかみの税金ではパッドより紙おむつを回収して欲しいぞ。そんな選択肢みたことないけど…。


ひょっとして衛生ってやつか?

でも、便器の掃除のほうが、紙おむつの回収よりリスクが大きくないか?
水洗とはいえ、OBもあるし

血液がついているものを安全に処理できる環境・状況であれば、紙おむつも処理可能じゃない?

気になったから、国が出すガイドライン関係を軽くながめた
詳しくは後半にメモったけど、どうやっても無理ということはなさそうに見える


まさか…とは思うケド、紙おむつを持ち帰ってあかちゃんの健康状態を確認してくださいとか…

さすがにそれは無いかな
どっかで聞いたことあるけど

まいふぁーすと紙おむつ

尿漏れパッド回収箱の設置とほぼ時を同じくして

「尿漏れパッドをトイレに流さないでください」
「詰まって大変なことになっています」

の掲示も目に付くようになった

ちょっと考えれば何が起こっているか分かる。社会に揉まれ続けてきたジジィは、どうやったら社会が動くかを熟知している

もっとベタに言えば、どうやったら担当者を動かせるかを分かってる
ジジィ、恐るべし

こうやって、こどもの遊び声にあふれる公園は閉鎖され、尿漏れパッド回収箱は設置される


子育てを頑張っているパパさん、ママさんの中には「こどもが周りに迷惑をかけないように」と神経をすり減らしている人も多いと思う

でも、周りの迷惑を顧みず実力行使する人や、声の大きい人の利便性が優先される社会だとしたら、それはとても悲しい…


勘違いされてしまうと困るんだけど、おおかみは男性用トイレにサニタリーボックスがあるのは嬉しい♪ それは良いこと

ただ、ジジィにやさしくするのと同じように、あかちゃんにも優しくすべきだよね。と言いたい。ジジィだけど

実力行使はダメだけど、堂々と声をあげよう
「紙おむつ持ち帰り!」を書いた人の、おつむにも届くように

1人2人じゃダメかも知れないけど、紙おむつ連合が力を合わせれば、何とか…


…こんな話をママぶたにしたら

「私は布ナプだから、いつも持ち帰りだよ♪」

だそうな

そうか、高吸水性ポリマーが諸悪の根源だったのか!
トイレ詰まらせちゃうし…

でも、便利だよね。紙おむつ。もう手放せないよね
ジジィも女性も便利だよね。高吸水性ポリマー

高吸水性ポリマーのお世話になってます

みんなのトイレ

ジジィジジィと書いてきたけど、悲しいことにおおかみだってジジィだ

どのくらいジジィかというと、”チャリで日本一周を志し、たったの1週間でぎっくり腰のため強制帰宅” されるくらい老いている

そんなジジィだから、蛇口も緩む
 "おしっこちょっぴりもれたろう” のおじいちゃんレベルに緩んでる

家に引きこもるか、紙おむつをはいてアクティブに遊びまわるか、という究極の選択をするときがくる。きっとくる

そうなったら、アクティブジジィを目指したい

…けど、迷うだろうな。きっと悩む。だから退路を断つ意味も込めてここに宣言する!

いつか、オレは

紙おむつをはいたおおかみ

になる。長靴と紙おむつをはいて、こども達を幸せにするんだ!


紙おむつをはいたおおかみ、春うららの公園へ出かける
スルメイカが飛び交う光景に目を細めつつトイレへ

そこで「紙おむつ持ち帰り」の掲示が目に入ったなら、おおかみの脳裏に、世間のこんな声がこだますることだろう

だからさぁ~、オムツをはいたジジィがこんなとこに来るなっちゅーの。もう生産性もへったくれもないジジィのオムツ回収する、こっちの身にもなれって
お金だってかかるんだよ~。ジジィろくに税金も払ってないんじゃあないの?
ジジィ非常識でさぁ、ほっとくとトイレ詰まらせちゃうからぁ~、尿漏れパッドぐらいはしょうがなく回収してやるけど
さすがに無理だろ、オムツは
ジジィはテレビの前でおとなしくボーっとしててくれるのが、一番世のためだって
どうしても出てくるってんなら、オムツは持ち帰れよ。オムツは!

おおかみの妄想

まぁ、ここまでたくましい被害妄想力をもつジジィは少数派だと思うけど
でも紙おむつをはいたジジィにとって、愉快な掲示ではないだろう


そう、あかちゃんにやさしい紙おむつ回収箱は、ジジィにもやさしい

いつかはジジババになる人にやさしい
そして、他にも紙おむつを必要としている人はいる

みんなにやさしい、みんなのトイレになるんだ


「オレは絶対に紙おむつの世話になるもんか!」と意固地になっているジジババは横においといて

健全な想像力を持ったジジババには、ぜひ力を貸して欲しい
ジジババが紙おむつ回収箱設置の声をあげてくれたら、百人力だ

尿漏れパッド回収箱で満足しちゃダメ。次のリスクはもう目の前にある

おおかみは、あかちゃんを隠れ蓑にして、実は自分のために紙おむつ回収箱の設置を働き掛けていくのだ


長文におつきあいいただき、ありがとうございました!

以下は興味と時間のある人向けのメモ

ちょっと大きくなったケドまだお世話になります

紙おむつの廃棄に関係するのガイドラインを読んでみた

使用済紙おむつの再生利用等に関するガイドライン

このガイドラインは、紙おむつ回収箱の設置には追い風
紙おむつを回収することのメリットがたくさん書かれている

ごみ処理において、コストダウンになる可能性にも言及している
実際に回収している自治体の例もある


再生利用するには、まず使用済み紙おむつの回収が必要
ガイドラインには以下の記述がある

■家庭系使用済紙おむつの回収拠点の設置方法
・方法 1 既存のごみ排出場所を活用:使用済紙おむつに該当する分別区分を新設し、回収する
・方法 2 使用済紙おむつ専用の拠点の設置:回収ボックス等を市区町村内の主要な拠点(公共施設、保育園、児童館、老人福祉施設等)に設置し、回収する

使用済紙おむつの再生利用等に関するガイドライン P18

方法2の公共施設への回収ボックスの設置については、トイレはその場所として候補にあがってもおかしくない

トイレであれば多少のニオイは許容範囲。またジジババだってトイレで紙おむつ交換するだろうから、その場に回収ボックスがあれば回収率は高まる


紙おむつの分類については、以下の記述がある

使用済紙おむつの再生利用等に関するガイドライン  P2

「失禁用パッド」という名称にはなってるけど、尿漏れパッドはこれに相当しそう
紙おむつとの併用にはなっているけど、「尿取り用パッド」というのもある

つまり、尿漏れパッドも紙おむつと言えそう

紙おむつのなかで、尿漏れパッドだけ回収しているとしたら、その背景はなんだろう


紙おむつ回収箱は誰のため?という視点からは、以下の記載は参考になりそう

人口20万人規模のX市における、紙おむつ排出量の将来推計

使用済紙おむつの再生利用等に関するガイドライン P14

もちろん、大人用の中には施設等から排出される量が相当ある

それでも公共トイレの紙おむつ回収箱は、あかちゃんだけにメリットがあるとは言い切れない


衛生面、感染症等については、以下の記載がある

医療機関等から排出された使用済紙おむつのうち、特定の感染性を有するものとして、特別管理一般廃棄物(感染性廃棄物2)に該当するものは別途、分別・処理される必要がある。

使用済紙おむつの再生利用等に関するガイドライン」 P5 から引用

「医療機関等から排出された」とあるから、それ以外のものは別途分別・処理する必要はない。と、読める

念のため、次に「廃棄物処理法に基づく感染性廃棄物処理マニュアル」を確認

廃棄物処理法に基づく感染性廃棄物処理マニュアル

このマニュアルの適用範囲について、以下の記述がある

医療関係機関等から排出される廃棄物には、医療行為等に伴って発生する廃棄物 と医療行為等以外の事業活動により排出される非感染性廃棄物があり、前者は更に 感染性廃棄物と非感染性廃棄物とに区分される。本マニュアルが適用されるのは感染性廃棄物である。

「廃棄物処理法に基づく感染性廃棄物処理マニュアル」 P2

つまり、「医療行為等に伴って発生」していない廃棄物は、感染性廃棄物ですらない
さすがに紙おむつ交換は医療行為等ではないよね…


P45の参考1に紙おむつに関する記載があり、どんな感染症に対してリスクがあるかの一覧が載っている。参考1はボリューム的に引用が厳しいので、興味がある方はリンク先を見てね

参考1は以下の文脈で登場

感染症法の四類及び五類感染症の治療又は検査等から排出される感染性廃棄物 としては以下のものが挙げられる。
…中略…
(4)その他…紙おむつ(感染症の種類等により感染性廃棄物とする。具体的には 参考1参照のこと。)、標本(検体標本)等

「廃棄物処理法に基づく感染性廃棄物処理マニュアル」 P4

ここでも「治療又は検査等から排出される」とあるから、本人や家族が交換しただけの紙おむつは感染性廃棄物ではなさそう


ついでに、参考1の表の中に以下の記述がある

ただし、血液等が付着したものは、感染性廃棄物に該当する。

「廃棄物処理法に基づく感染性廃棄物処理マニュアル」P45

紙おむつが感染性廃棄物に相当しないと判断される感染症に対しても、血液等が付着した場合には、感染性廃棄物に該当するという記述だ

これを読めば、血液のほうがおしっこ・うんこよりもリスキーなケースがあることが分かる。資料全体をみても血液がリスキーであることは明確

生理用ナプキンが回収できる環境・状況であれば、紙おむつは回収できそう


紙おむつのリサイクルについては、このnoteにも詳しく書かれていますね


おおかみのメモは以上

もちろん、公の文書の隅々まで調査したわけじゃない
だから紙おむつを回収できない根拠が、どこか他の省のガイドラインとかに記載されているかも知れない

もし、ご存じの方がいたら、こっそりコメントで教えてくれ。たのむ
ここまで読んでくれて、本当にありがとう!


この記事が参加している募集

読んでくれただけでも感謝感激😊 もしサポートいただけたら、年金の足しにします(まだもらえないけど…)