見出し画像

Work-Life-Art展開催中!


働くってなんだろう?仕事ってなんだろう? 会社員として働きながら、フリーランスとして挑戦しながら、子どもを育てながら.. 自分の「やりたい」と向き合い創作を続ける7人のクリエイターと、生き方・働き方を考える展示会「Work-Life-Art展」がクリエイティブ コワーキングスペース TOGITOGI で開催中です。

展示概要

<展示内容>
1)7人クリエイターによる作品展示
2)クリエイター紹介パネル
4)生き方働き方にまつわるインタビュー動画・記事(ウェブ掲載)

<会場>
TOGITOGI ロビー
https://togitogi.net%29/

<会期>
2023年 7月22日(土)〜8月10日(木)

出展メンバー

kanae

福祉のソーシャルワーカーとして働きながら、なんとも言えない感情たちを写真に委ね、表現して、生きています。

今回の展示を通して、「わたしにとってのハタラクって何だろう?」「ハタラクを構成するものって何だろう?」というように問いが立てられるにつれ、まずは今のわたしのハタラクを支えているものたちにスポットを当ててみたくなりました。

そう、これはわたしの自己分析の痕跡です。

作品形態
写真(使用カメラ:FUJIFILM X-T3)

SNS
https://www.instagram.com/kanae_tef/?igshid=MmIzYWVlNDQ5Yg%3D%3D


せかり

1996年生、岡山市出身。
岡山操山高等学校、同志社大学卒業後、副業としてイラスト制作を開始。
現在は会社を退職し、イラストやブログ活動に注力。

ゆるいキャラクターイラストを得意としており、アイコンや企業ロゴ制作を行なっている

個人作品のテーマは「ちょっとだけ笑える」
人や動物の「なんでそうなるの?」という奇想天外な行動をヒントに、作品作りをしている。

作品形態
イラスト


takumi

ファッションをテーマにして、自分に合う作風や世界観を模索しながら描いてます。

こだわりは「情熱を持って描き込む」ことです。

現在、デザイナー目指して就職活動中です。デザインの制作依頼を承りながらイラストを制作しています。イラスト制作では、コンセプトに合わせて絵柄や表現を変えることを重視していますが、制作依頼のスキルとは別で作家性も高めておきたいという想いからWork-Life-Art展に参加しました。

作品形態
イラスト

SNS
https://www.instagram.com/takumiillust00/


なかむらしんご

岡山県岡山市生まれ。広島市立大学芸術学部デザイン工芸学科修士課程修了後、2005年4月大手印刷会社に入社。企画部に配属となり、広告チラシ・パンフレットのほか、パッケージデザイン等のディレクションを担当する。12年5月に宅地建物取引士の資格を取得、23年2月から不動産会社へ転職。人口減により変容する不動産の新たな価値創造を模索しながら、イラスト制作による思考実験を続けている。

作品形態
イラストレーション

SNS
https://www.instagram.com/shingo_illustration/


瀬戸内海アーティスト misa

日本で一番大きな内海、瀬戸内海
そこは、わたしの居場所です
ひと、いきもの、しょくぶつの大切な居場所でもあります
いつまでも美しい瀬戸内海をというテーマで
わくにとらわれない、自由な発想での作品を作りつづけています

作品形態
立体作品

SNS
https://www.instagram.com/seto.utiirodori/?igshid=MjEwN2IyYWYwYw%3D%3D


M∞de(モード)

ハンドメイドが得意な姉とイラストレーターをしている妹。
お互いの得意分野を活かして活動する姉妹ユニットです。

2014年に結成しオリジナルのアクセサリーを共同制作。ハンドメイドやアートイベントへの出展を続けていたが、お互いの生活環境の変化から2018年より活動を休止。

その後再び生活が落ち着いたことをきっかけに、2023年から活動を再開し今回新作を発表します。

作品形態
半立体イラストレーション

SNS
https://www.instagram.com/handmade_moode/


yuha

今年の春
中学を卒業し社会へ
足を踏み込み。大人への一歩を
踏み出したばかりの
16歳ゆうはと申します.
保育の仕事をやりつつも趣味へ
の時間を費やしてる日々です。
今回の展示を通し
写真を見てもらえる中で 
私が伝えたいものとは
「iPhoneでどれだけ
私の感性を伝えられるか」
と言うもので。
身近なもので伝えられ
美しい目で感じて考えさせられて… 私達が持っている物で伝えられる1つの作品。展示。
だと思います。
この展示を通して 
私の記憶。美しい一枚をみてもらえたら嬉しいです。

作品形態
映像・写真

SNS
https://www.instagram.com/_yuha2007_/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ%3D%3D


入場無料です!

ぜひお越しください。
クリエイターの滞在日程や関連企画(検討中)の日程はTwitterへアップ予定です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?