見出し画像

年中無休、手ぶらでぶらぶら!

生まれてこのかた、酷い肩こりに悩まされている。 英語では”肩こり”という言葉がなくこの名詞が輸入されて初めて患者が見つかったという。言葉は偉大だ。

だからこそ、私も肩こりの原因を無視せず規定してみた。体質なのか性格なのか習慣なのか。色々検証したが、ふと生来の心配性が起因するのかもしれないと思った。というのも、つい"念の為"の荷物を鞄に入れてしまうのだ。

例えば靴擦れしたときのための、絆創膏と替えのフラットシューズ。本と、その本を読み終わったときの用のもう1冊の本。時間ができたときにnoteを書くためのMac(時間ができても多分開かない)。

そんなある日、なんと重量級の手荷物がごっそりと盗難されてしまった。(本当に大変だったが脱線するので省略。)怠惰な私には一度盗まれたものを再び買い集めるようなガッツはなかった。よって、最低限必要なものから必要に迫られる度に買い集めていくことにした。

すると、驚くべきことに裸の現金とケータイだけで3週間は生活できた。さらになんだか文字通り身軽で快適なのだ。この体験は私の価値観に大きな影響をもたらした。

※このような実損を被らなくても、こちらの映画を参考にしてみると、
荷物を見直すきっかけになるはず。

▼映画「365日のシンプルライフ」

持ちモノ全てを倉庫に預ける。1日に1個だけ持って来る。1年間 続ける。1年間 何も買わない。というルールを実践した、ドキュメンタリー映画。


そんな手ぶら派に改宗した私のおすすめは快適すぎるステラマッカートニーのファベラ。小さく見えても意外に入る2way。上質な皮がたまらない...!偽物なら安く手に入るけれど、ポリシーを感じないので自尊心を傷つける羽目に...。まずは一つ黒を購入。ファベラ沼にハマったら、カーキやグレーとカラバリを集めてしまうこと間違いなし。


2019/07/22 NAKAO AYUMI

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?