マガジンのカバー画像

高校社会 日本史B 中世

13
日本史Bの中世の内容をまとめ記事をまとめています。 中世が苦手ならこちらをチェックしましょう!
運営しているクリエイター

記事一覧

日本史B 中世13 室町時代の文化 後編

室町文化の時代分類 ①南北朝文化:南北朝の対立があった時代 ②北山文化:3代将軍足利義満…

日本史B 中世12 室町時代の文化 前編

室町文化の時代分類 ①南北朝文化:南北朝の対立があった時代 ②北山文化:3代将軍足利義満…

日本史B 中世11 戦国大名の説明

Ⅰ戦国大名がとった統治方法応仁の乱がおこった15世紀末から戦国時代が始まる 分国(ぶんこく)…

日本史B 中世10 室町時代の経済

Ⅰ室町時代の産業二毛作(にもうさく)が東日本にも普及する  鎌倉時代は西日本のみ  地域に…

日本史B 中世9 室町時代の外交

Ⅰ元との貿易建長寺(けんちょうじ)船:北条高時(たかとき)が派遣 鎌倉時代末期 天龍寺(てん…

日本史B 中世8 室町幕府(後編)

Ⅰ守護の権限強化守護の権限が強化され守護大名が誕生する土台が作られた 鎌倉時代の守護の権…

日本史B 中世7 室町幕府(前編)

Ⅰ初代将軍 足利尊氏の時代建武式目(けんむしきもく)の制定(1336年)  室町幕府の基本法典(建武の新政の際に出されたものではない)  御成敗式目は廃止されない 観応の擾乱(かんのうのじょうらん) 弟の足利直義(ただよし)との対立の結果起こった  足利直義は殺害される Ⅱ3代将軍 足利義満(よしみつ)の時代南北朝の合体  吉野の天皇(南朝)が京都の天皇(北朝)に皇位を譲る形で収束させた 有力守護大名の勢力削減 明徳(めいとく)の乱  山名(やまな)氏の勢

日本史B 中世6 鎌倉幕府滅亡と建武の新政

Ⅰ天皇家の対立亀山天皇側:大覚寺統(だいかくじとう) 後深草上皇側:持明院統(じみょういんと…

日本史B 中世5 鎌倉時代の文化史

Ⅰ仏教念仏の宗派 念仏:「南無阿弥陀仏」を唱えて極楽に往生すること ①法然(ほうねん) 浄…

日本史B 中世4 鎌倉時代の生活と経済

Ⅰ武士の生活館(やかた):武士の住居 佃(つくだ):武士の直営地  給田という租税が免除され…

日本史B 中世3 執権政治と幕府の衰退

Ⅰ執権政治の展開3代執権 北条泰時(やすとき)の時代 連署(れんしょ)の設置:執権の補佐役 …

日本史B 中世2 鎌倉幕府の成立

Ⅰ鎌倉幕府の成立源頼朝(よりとも)が平氏打倒の挙兵した年に侍所(さむらいどころ)を設置(1180…

日本史B 中世1 院政と平氏政権

Ⅰ院政①摂関家の衰退 後三条天皇の時代 11世紀中期 11世紀前半は藤原道長・頼通の摂関家全…