にょそ / アメリカで働くプロダクトマネージャー

元上海で働くマーケター。海外のマーケティング/プロダクトマネジメント/最新テック関連情…

にょそ / アメリカで働くプロダクトマネージャー

元上海で働くマーケター。海外のマーケティング/プロダクトマネジメント/最新テック関連情報を、日本のブランド関係者やサービス提供者の方に向けて発信します。 LinkedIn:https://www.linkedin.com/in/ryosuke-yasumoto/

マガジン

  • DIS Tech Cast

    • 12本

    DISで取り組んでいるものや、米国で流行っているテクノロジーについてご紹介します。

最近の記事

SXSW2023に行ってきた - 最新テクノロジーの祭典

Dentsu Innovation Studioでプロダクトマネージャーをしております、にょそと申します。 私は5年間の中国生活を終わらせ、2022年9月からアメリカへ移住し、現在で半年が経過いたしました。アメリカに来る前と現在において、テクノロジー業界においては、生成系AIによって大きな変化が生じました。特に、2023年以降においては、日進月歩で進化していくテクノロジーのトレンドを追いかけることが日々の課題であり、情報収集に多大な努力を払っております。 同時に、テク

    • 中国で戦う予算が少ないなら、とにかくターゲットは絞りましょう

      こんにちは、にょそです。 今年も残り5ヶ月ちょっととなりましたが、兼ねてから上海で「日本企業やブランドを中国で成功に導くためのマーケティング系コミュニティ」作りに本腰を入れないとなぁと考えております。興味ある方は是非ご連絡ください〜 今回のnoteでは、ターゲティングの広さについて教科書的に偉い人から本で学んだ内容と、実際のマーケティング現場で直面した問題にギャップがあったので、その部分について分かりやすく触れようと思います。 日本企業で成功を収めている企業やブランド担当

      • 中国進出の際はしっかりと消費者調査をしませんか?という提案

        こんにちは、にょそです。 前回のnoteでは、中国におけるマーケティングの制約を様々な観点で紹介しました。 その中で、「中国では消費者調査を定期的に実施する方がいい」的なことを書いておきながら、詳細に関しては後回しにしていました。 このnoteでは消費者調査実施の重要性に触れつつ、さらに実施しなかった場合に陥る、マーケティング現場で困難について紹介していきます。 ちなみに、私は調査会社で働くものではありません。マーケティングプランを立てて、すべての日本ブランドの中国での

        • 中国市場では、日本ほど自由なマーケティングができないという話

          こんにちは、にょそです。 私が中国でマーケティング業務に携わりはじめて2021年現在で4年が経ちました。このnoteでは、これまで私が様々な日系ブランドの担当者と打ち合わせしてきた中で「え、そうなんですか?」と最も興味を持たれる「中国でのマーケティングの自由度」についてまとめてみました。 中国にいる身としてはある意味常識的な内容ですが、日本に住んでいて中国市場のことはネット上の情報に頼るという方からしたら肌感が持てない内容かもしれません。 日本のマーケティング知識やビジネ

        SXSW2023に行ってきた - 最新テクノロジーの祭典

        マガジン

        • DIS Tech Cast
          12本

        記事

          自己紹介 / 中国のマーケティング現場を知ってほしい

          はじめまして、にょそと申します。 普段は上海の会社で、日系企業様の中国進出やデータ系システムの構築・運用、マーケティングを支援をする仕事をしております。 大学では医学分野をテーマにした機械学習の研究やグロースハックのインターンシップ、Airbnbのホストを、社会人では主にWebマーケティング業界でエンジニアリングやデータ分析、ディレクションと幅広く活動しておりました。 社会人3年目の2017年、私にとって中国は未知の存在でした。 「ただ爆買いする人たち」くらいのイメージ

          自己紹介 / 中国のマーケティング現場を知ってほしい