マガジンのカバー画像

日本の外で知ったこと

32
日本の外に出たことで知ったこと、気づいたことなどとまとめたマガジンです。 旅エッセイのような、そうでないようなものの集合体。
運営しているクリエイター

#異文化

得意げな「イタダキマス!」を放たれて

旅行をしていると、ときどき日本語を話す現地の人に出くわす。 たぶんヨーロッパに限らず、観…

ニョコロ*
8時間前
31

ドイツにも「聖地巡礼」があると知る。

先日、モーリッツブルク城(Schloss Moritzburg)へ行ってきた。 ドレスデン周辺の史跡や観光…

ニョコロ*
4か月前
163

みんな「借りてきた猫」だった。

今日は語学学校の初日だった。 今までオンラインでいくつかドイツ語のレッスンを受けてきたけ…

ニョコロ*
10か月前
52

旅は行く先の「文化」を味わってこそ。

旅は国内外に関わらず、その国や土地の文化に触れられる。 気候や宗教、歴史や言い伝えなど、…

ニョコロ*
10か月前
66

フランスとネスプレッソとアイスコーヒー。

 日本にいる時から、私はネスプレッソユーザーだ。 一人暮らしをしているときから持っていて…

ニョコロ*
11か月前
75

「何も考えていない人」から脱出したときのこと。

現地の言葉も、英語もまともに使えず乗り込んで、当然ながらうまく行かないことがあったフラン…

ニョコロ*
1年前
43

「話さない = 何も考えていない」の文化を目の当たりにしたときのこと。

ここ数日、フランス旅行中の気づきをまとめていますが、 今回は英語も含め、人とコミュニケーションができるツールをまともに持たない人に訪れた現実も、正直にお伝えしようと思います。 ***  展示会の後行われたカクテルパーティー。 うかがった展示会は、開催期間中の各日の夜にパーティーが用意されていて、私が行った日はカクテルパーティーからのディナーパーティーという、華やかなイベントが続く日だった。  カクテルパーティーは立食形式のパーティーで、ディナーパーティーの前に行われる。

フランスの「 おもてなし 」を知る。

 フランス語で誰かを呼ぶときの敬称は「Monsieur○○」とか「Madame○○」というのが一般的だ…

ニョコロ*
1年前
51

"どこでも英語"は、少し高慢かもしれない。

 フランス・イギリス旅に行ったときのこと。 私は夫に仕事に付き添ってフランスのある町を訪…

ニョコロ*
1年前
57