マガジンのカバー画像

日本の外で知ったこと

30
日本の外に出たことで知ったこと、気づいたことなどとまとめたマガジンです。 旅エッセイのような、そうでないようなものの集合体。
運営しているクリエイター

#文化

ドイツにも「聖地巡礼」があると知る。

先日、モーリッツブルク城(Schloss Moritzburg)へ行ってきた。 ドレスデン周辺の史跡や観光…

ニョコロ*
3か月前
163

ずっと誰かが我慢している国。

一時帰国をしてきた。 まだ日本を離れてから7ヶ月ほどなので、すんなり日本の暮らし方に馴染…

ニョコロ*
6か月前
62

祖母をおくり、冠婚葬祭の本質に気づく。

日本へ一時帰国して、祖母をおくってきた。 90歳超えの大往生と言える年齢で亡くなったことと…

ニョコロ*
6か月前
67

行きたいけれど行けない場所。

ドイツを囲む国は9つある。 デンマーク、オランダ、 ベルギー、ルクセンブルク、フランス、ス…

ニョコロ*
8か月前
73

みんな「借りてきた猫」だった。

今日は語学学校の初日だった。 今までオンラインでいくつかドイツ語のレッスンを受けてきたけ…

ニョコロ*
9か月前
52

旅は行く先の「文化」を味わってこそ。

旅は国内外に関わらず、その国や土地の文化に触れられる。 気候や宗教、歴史や言い伝えなど、…

ニョコロ*
9か月前
66

フランスとネスプレッソとアイスコーヒー。

 日本にいる時から、私はネスプレッソユーザーだ。 一人暮らしをしているときから持っていて、ドイツに来た今もデロンギとネスプレッソがコラボしたようなマシンを買って使っている。  しかし近所にはネスプレッソのコーヒーカプセルが売られていない。 その分色々なブランドから互換カプセルが出ているのでコーヒーを飲む分には困らないのだけど、やっぱりネスプレッソの味が恋しくなる。  調べてみたところ、私の住む町から最寄りのネスプレッソブティック(ネスプレッソのマシンとカプセルが買えるお店

「何も考えていない人」から脱出したときのこと。

現地の言葉も、英語もまともに使えず乗り込んで、当然ながらうまく行かないことがあったフラン…

ニョコロ*
1年前
43

「話さない = 何も考えていない」の文化を目の当たりにしたときのこと。

ここ数日、フランス旅行中の気づきをまとめていますが、 今回は英語も含め、人とコミュニケー…

ニョコロ*
1年前
35

フランスの「 おもてなし 」を知る。

 フランス語で誰かを呼ぶときの敬称は「Monsieur○○」とか「Madame○○」というのが一般的だ…

ニョコロ*
1年前
51