見出し画像

33.試験③~2011.2月~


試験4日目


この日は父に仕事が忙しくて送れないと言われていたので、電車で行かなくてはいけなかった。


 友達もいるし大丈夫…。


と言い聞かせどきどきしながらホームで待つ。


相変わらず動悸が激しい。
吐き気もある。


電車のなかでは、友達と今日の試験の勉強に集中していよう、と思っていた。

そうすれば大丈夫だからって。


そして友達がきて、電車に乗り込んだ。


電車に乗ってからすぐにノートを取り出す。


友達と問題の出し合いをした。


なるべく電車の動きを気にしないように。


停車して、ドアが閉まりまた発車するときが1番こわくなるから。


ずっと友達と話していた。


そしたら本当にあっという間に着いて、すごくほっとしたし電車に乗れたことが嬉しかった。


とりあえずクリアすることができた。


この日の最初の試験は1番好きな科目だったため、
何が何でも授業は休まずに行った。


唯一休まずに出れた授業。


体調が悪くても、これだけは出なきゃって思えていた授業。


もちろん試験勉強も頑張った。


だから緊張したんだ。


良い点をとりたくて。


どんな問題がでるかなって。


動悸や吐き気もあったけど、そこまで不安にはならなかった。


試験直前に頓服飲んだし、臨床心理学の先生だし
カウンセラーもやってる先生だから、発作が起きても落ち着かせてくれるだろうって思えていたから。


もちろん、体調が悪いから水を飲んでいいかは聞いた。


そして試験開始。


緊張しながらも、問題を解くことに集中できた。


教室が広いわりに、少人数ということもあって安心できたんだと思う。


人が多いとその分息苦しく感じる。


試験は、良い意味での緊張感で受けることができた。


見直しも何回もした。

発作が起きることもなく、1つ目の試験も無事クリア。


試験4日目、2教科目


今回の試験は意外に問題数が少なかった。


それで安心して、

 これならすぐ終わる!

と思い、動悸もおさまってきた。


見直しもして、この試験も無事クリア。


もう試験は次の日の1つだけだし、明日も大丈夫だろうなって思えていた。

最後の試験はMOSの模擬試験だから、授業でやっていたことと変わらないし。


席も同じだし普通に授業って感じだから全然平気!って思っていたんだ。


試験5日目




この日も友達と電車に乗れた。


定期試験は今日で最後だし、この前も電車に乗れたからなんとなく安心して乗れていた。


それでも乗る前はやっぱりこわいし動悸や吐き気もするけど。


この日の授業はMOS(Word)の検定に合格することで単位認定がもらえる。


でも検定試験も同じパソコン室でやるし、今日だって授業みたいなものだから余裕かなって思っていた。


少しは不安だったけど頓服も飲んだし今日だって普通に受けられるって。


これまでの試験の中で1番気楽に受けられると思っていた。


だけど試験開始から10分経ったくらいのとき、いきなり体に異変がきた。



試験が開始してしばらくした頃、顔が火照ってくる感じがした。


ぞわーっと肩から顔まで嫌な感じで。



 この感じやばい…!

と思った。


焦りと不安で何も考えられなくなる。


いや、どうしよう…という考えばかりが頭に浮かぶ。


動悸も激しくなる。


こわいけどただ必死にパソコンで問題を解いていった。


パソコンの画面をずっと見ているせいか、不安でかはわからないけどめまいがした。


1番油断していた試験。

1番大丈夫だと思っていた。


 薬も飲んだのに。
 安心していたはずなのに。


頭の中は不安ばっかり。

だけど

 薬飲んだんだから
 そのうち落ち着く。

 大丈夫大丈夫大丈夫。

 こわくない、大丈夫。
 いざとなったら保健室行けばいいんだし。


と頭の中で繰り返していた。


そう思っているうちに、次第に落ち着いてきて。


動悸も少しはおさまってきた。


そしてすべての問題を解き終え、一安心した。


 全部の試験が終わった。
 良かった、受けられた…。


そう思ったけど、2日後にあるMOSの検定試験が一気に不安になったんだ。


 今回の模擬試験でさえ
 こんなんなったのに
 本番じゃどうなるんだろう…。


不安でいっぱいになってしまった。











よろしければサポートお願い致します! サポートいただけた分は、いずれフリーで自分らしく仕事をしていくために活用させていただきたいと思います( ˆˆ )