見出し画像

49.視野を広げる~2011.3月~


パニックになる前からそうだけど、視野を広げるのって難しい。


いろんな角度から物事を見るとか。


いろんな立場にたって考えてみるとか。


頭ではそうしようと思うけど、実際いろいろな角度から考えられてるかなって思うとそうでもない。


発作が起きたり、予期不安が強いと余計に視野は狭くなる。


私は“不安”“恐怖”しかなかった。


それしか感じられてなかった。


パニック障害って人には理解されにくい。


だから理解されなくていいやって思ってた時期もあった。


理解されるはずない。


だって苦しいのは自分しか体験してないんだからって。


言葉で説明したって伝わらないでしょって思ってた。


ただ、理解しようとしてくれる人はいる


少し見方を変えるだけで、世界は変わる。


周りは理解したいと思ってるのに、完全には理解できなくてもどかしい思いをしてるかもしれない。


そのことで自分を責めているかもしれない。


自分が“普通”だと思ってることが、周りの“普通”と同じだとは限らない。


むしろ違って当たり前!



育ってきた環境も見てきた景色もいまある状況も違うんだから。


“否定”よりもまず先に、“こういう考え”もあるんだと思うと、周りからの言葉も少しは気楽に受け流すことができるかも。


たった少しの言動や行動に傷付けられる。


だけど自分も誰かを傷付けてる可能性もある。


自分は自分!


相手は相手!


違う1人の人間!


まだこの時期は周りの目を気にしたり、うまく自分と周りを切り離して考えることができなかった。


最近になってようやく、本当に「周りは気にしなくていい」と思えるようになってきた。


これまでも意識し始めてからは、視野を広げられていると思っていたし、周りを気にしていないつもりだった。


できているつもりだった。


だけど実際にはまだまだ視野は狭かったし、自分のことより周りのことになっていた。


それをきちんと自覚するまで、時間かかったなあ。


「知っているつもり」も中々厄介なものだ。


人から言われて、しかも納得できる内容ではじめて気付くことができる。


素直に受け入れられる自分でありたい。

よろしければサポートお願い致します! サポートいただけた分は、いずれフリーで自分らしく仕事をしていくために活用させていただきたいと思います( ˆˆ )