見出し画像

80年代当時の日記①<C-C-B'87武道館ライブ前後>

80年代、高校生の頃書いていた日記に
C-C-Bの事がちらほら書いてあるので、
少しずつご紹介していきます。

今回は1987年の武道館コンサートに行く数日前からの日記。

まずは武道館コンサート前々日の日記から。

1987.9.5 土曜日

今、富田靖子のラジオでC-C-Bが出てたの。
んで、自分たちの番組よりずっとおもしろかったりして 
まったく・・と思ってしまいました。

そー、いいこと聞いちゃった!
米川君のお店は井の頭だそうです!
あの辺じゃないかと思っていたけど、広いからね。
でも今、井の頭って言ったもんねー。
聞きのがしませんよー。 私はー。
また電話帳で調べてしまおう!
行くとメイワクだろうから番号とか知ってるだけでいいんだ!
うん。

米屋ならまぁ買ってこれるものあるけど、
クリーニング屋じゃねー。

制服洗たくしてもらえたらシアワセだけど。

あさってはコンサートです。
武道館、行くよーー!!
待っててねー!

でも時間が大変!
学校帰ってから行かなきゃ。
あーいそがしくなりソ。

電話帳で住所とか調べるのやめなさい!と言いたいけど、
こういう所が昭和を感じさせますね。

渡辺さんちのお米屋にも行った日記があったのですが、
どうやって場所調べたんだろうと思ってたけど、
こうやって電話帳で調べたんだろうな。

個人情報だだ漏れ、すごい時代だったなぁ。

EASTは春休みだったけど、
武道館って平日だったよなと思っていましたが、
学校終わりに行ってるんですね!

学校都内じゃなかったのにすごい気合いだなーー。
若いなーー。

そしてイラスト!

こんな感じで布団に入って聞いていたんですね〜。
前髪にカーラーついてるな。笑

ラジオで聞いた内容なのかな?
笠くんいちばん早く結婚しそうって
富田靖子さんのコメントでしょうか?
うーん、するどいね!

しかしどうして田口さんだけ呼び捨てにするのだ!?

ではお次はコンサート前日の日記に行きます。

1987.9.6 日曜日

明日はいよいよブドーカンです!!
原色したいねも風のラリーもどんなふうにするのか楽しみです!
時間だけが気がかり。
いろいろまにあうかな・・。
マニキュアがきれいに塗れなくって。
でもお気に入りの色です。

これの数日前にマニキュアを買った話をしているのですが、
パーキージーンのパドゥドゥのマニキュアらしく、
パーキージーンってあったねぇ!とめっちゃ懐かしくなりました。
(過去の日記を見ているとこういう予想外の「懐かしい」にも遭遇する)

パーキージーン・パドゥドゥのCMのBGMは
なんとなく記憶にあるのですが、
フランスっぽいコケティッシュな雰囲気のBGMだったかと。
そのCM動画探したけど無かった・・。

代わりに別のパーキージーンのCMがあったので貼っておきます。



パーキージーンは若い子向けのメイクアップ製品でした。

資生堂のCMはおしゃれだったよねーー。
時代の先端を行っていた。

今は資生堂のテレビCMも少なくなったけど、
またこういう芸術作品レベルのCM見たいですね。

さてさて武道館当日の日記ですが別記事にありますので、
ご興味のある方はどうぞ。


ではでは最後に、コンサートに行った次の日の日記です。

1987.9.8 火曜日

今、”原色したいね”を思わず口ずさんでしまう。
コンサートでもいっちゃん良かったかもしんない。
きっみっとぉー♪ とか言って。

そー 昨日は”スワンの城”もやったしねー。 うん。

書き忘れてたけど最後にヨネチンの頭に
ボールが当たったんだって!

う〜 見てなかった!!

パンフのヒデキかわいくって思わずはっちゃった♡
でもリューくんごめんなさい。
でも2枚あるからEよね。

実は今日もKさんに「行かない?」って言われたんだけど、
すっごい行きたかったけど、お金ないし、
まま(←母親)もだめだって言ったから行きませんでした。

でもそのチケットどうしたのかナ・・。
誰か行ったのかな・・。 ごめんネ。 行けなくて。
あーでも行きたかった。

6:30ごろそろそろ始まってんな・・とか思って。
はふー ま、お正月にまた行こーっと!

ステージにテープとかいろいろ投げられた時代。
いろんなものが飛んで来たようですね。

ボールが頭に当たるとか、
柔らかいボールだったとしても危なっかしいよね。

パンフのかわいいヒデキ見てみたいなぁ。
どんなやつだろう?
2枚もあるってどういうパンフだ?

それにしても笠くん一筋ではあったはずなのですが、
渡辺さんや米川くんにフラフラしている様子が散見されますな。。

まぁメンバーみんな好きだったけどね。

そう、武道館二日連続で誘われていたんだよね。
これは覚えてる。

今だったら金に糸目をつけず、
そこまで行きたいのであればコンサートに行くであろうに。
高校生にはそのような金銭的余裕はありませんでした。。

いやーー 懐かしいね。
タイムマシンは無いけれど、
この日記の中には当時の事実が詰まってて。

ほんと、何気なく書いていた日記だけど書いてて良かった。
(恥ずかしい部分も多々ありますが・・^ ^;)

日記シリーズはまたアップしてみますね。


この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,308件

#私のイチオシ

50,855件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?