見出し画像

ずーん。

今日は19日目のnoteです。
20は17日目だったし
21は18日目のnoteでした。

雨野よわさんの画像をお借りしました。
かわいいです。一人でもいいじゃん、です。

メンタルにすごい波が来てしまい、何もできなかったんです
昨日。
わー!もうだめだと叫びたい感じよりも
あ。もう無理だ…というフェイドアウトする感じでした。

起き上がれずに1日が終わってしまいました。
よかったことは
仕事が休みだったことです。

起きあがろうと思う気持ちだけで
結局は
どうにもなりませんでした。

自分は一体どうしてしまったんだろうっていう気持ちのみ
焦って
しまい
前職を辞める頃の自分に戻ってしまいました。

夕方ごろが一番怖い時間帯で
ふわーっと
いろんなことが嫌になってしまいます。

そんなとき
親友から連絡がきました。
頻繁に連絡はしません。
そんなタイミングでくれるので、感謝しかありません。

どういう状態に自分がいるのが
離れているのでうまく伝えられませんが、
とても明るい連絡で
ホッとしました。

それで
一瞬嫌なことを忘れ、
元気が出ました。

たぶん
重なってしまったんです、いろんなことが。
悩んでも解決することではないので
考えないようにしています。

一つだけこんなことがあったというのを出すと

自分がずっと忘れないようにしている日課があります。
1日2回
大事な仕事のひとつなんです。
それを何度か人に頼むことがあります。
どうしても自分ではできない時です。
この日も頼みました。
すると、その仕事を頼んだ方は忘れてしまっていました。

なんとも言えない気持ちになってしまったんです。
しょうがないなとも思うんですが、
自分ではかなり大事にしていたので悲しいことは伝えました。
責めるつもりはなく、
ただ少し悲しいことは伝えました。

自分が責任持ってやっていることでしたので、
少しだけ協力してほしいということ

頼むことが苦手な私は
伝え方が悪かったのかなとも考えました。

次は
もう少し言い方を変えてみようと思います。

こういう時に、気持ちを伝えることなく
ただフェードアウトしていましたが
どういった気持ちに自分がなっているのか伝えることにしました。

こうしてどんどん
自分の気持ちを自分が蔑ろにしていたんだなと
反省しています。

本当は発狂するくらいの時だったり
本当は猛烈に反論したかったり
本当は悔しくて泣きたかったり

嬉しい感情は出すことができるのですが
悲しいことはなかなか出すことができません。
怒ることも難しい。

でも怒っていいことってきっとあります。
感情の出し方次第。
言い方次第。

理不尽な扱いを受けた時とか。
納得できない時とかに。
危険があった時とかに。

私だって怒りたい時がある。

素直に怒りたい。

大声を出すとか
周囲を暗黒に時間にしてしまうような恐怖を与えるような怒り方
ではなくて

ちゃんと
すきのある怒り方。

ぷんぷん
くらい。

溜め込むのではなくて
その都度
ぷんぷんくらい。

そうしていたいなって思うんです。

感情を消したくない。
嫌だなと感じたら嫌なんだなって感じたい。

そう思うと
昨日は流石にしんどい気分でした。

100日後
私は自分の気持ちを素直に感じられているでしょうか。

生きてパワフルにいられるでしょうか。

何かにワクワクしていて欲しいです。

では
また

今日は残り2日のもnoteします。

よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?