見出し画像

全粒粉入り手作り水餃子


私はなんでも胚芽系を入れたがります。


玄米も全粒粉も、
胚芽系はビタミンB1.B2が豊富。
糖質、脂質の代謝に必要なビタミン。
食物繊維量アップで血糖値を上げにくくします。


水餃子を生地から作って全粒粉を混ぜました。
よくこねたら、モチモチがでました。
失敗するときは、すいとんみたいになる。


形もまずまず。

残った肉だねをお団子にして一緒に茹でてます。
肉だねはキャベツと蓮根入り。

蓮根は秋に食べると良い白い食べ物で
喉を潤し、乾燥予防に。

彩りにルッコラを添えました。



湯気をおさえました📷
全粒粉生地 蓮根水餃子/ポン酢のお酢割り
厚揚げのトマトチリソース(ベトナム料理風)
キャベツのコールスロー/塩麹甘酒とすりおろし玉葱のドレッシング
こどもピーマンとなつめの八角煮
いもの茎きんぴら



水餃子って、皮が糖質で野菜もお肉も入れられて便利な食べ物です。餃子と違い食べ応えがあります。

ポン酢はダブダフとつけちゃうので、
ポン酢をお酢(米酢)で割って減塩^_^ 
お酢が好きだからむしろ美味しいです🥟
お鍋の時にぜひ、どうぞ🌟

お酢は…酢酸菌が豊富な発酵食品。
効能が数え切れなくあるので、また記事まとめます。

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,319件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?