見出し画像

【note】初めてのサポートした話

サポートは突然に!!!

結論から言うと、昨日初めて「気に入ったらサポート」をポチりました。

まさかこんなに早く、サポートする事が来るなんて、私自身とても驚いているのです。

その方は私と同じマイホームのカテゴリーで記事を執筆しており、情報収集のためnoteパトロールしていたら「はじめまして」と記事が目に止まり、何となく覗いてみたら、noteで初めて声出して笑いました🤣

そして本当に少額ながら気が付けば、サポートしておりました。

画像1

僕がnoteをやる意味

始めた目的とか、今後の目標を振り返った時、純粋に収益化(心の声)は置いといて、マイホームの為に、情報収集と経験の共有が目的が、10日経たずにフォロワー数や全体ビュー、スキを気にする女々しい漢になっている事に気が付いた。

ホーム画面には本来自分が求めていない記事が溢れ、スキやフォロー通知に機械的にフォローバックしており、記事は一生懸命書くが、まず私自身が記事を読めていないのだ。

本来の自分の目的を見失っていた気がする。

フォロー = 記事を読む

兎に角フォロワー数を増やす重要性もメチャクチャ理解してるけど、何となくnoteを続ける意義を分からなくなっていた。

救世主現る

🔥燃えるゴミさん🔥
冒頭に書いたが、今こそ初心に帰ろう、マイホームを志す有志の記事を読み、繋がりたいと思いハッシュタグ「マイホーム」でパトロールを開始した。

タイトル「はじめまして」お!今の俺が求めてる内容だな。いやブラックリストとか、ハッシュタグとは、対照的な文言が書いてあるぞ。

まぁ、見てみるか。

後は中身をみて判断して欲しいが、私は迷わずサポートさせていただいた。

多分全体ビューが飛躍的に伸びていたら、私の所為だろう。個人的にツボで10回ぐらいは見てるから。

何回も読み返したくなるものを求めてた。

文章が面白いのは勿論だか、読みやすいし、文字から背景がイメージできる数少ないnoteなのだ。
内容はブラックなのに、燃えるゴミさんから異様なパワーと、ご本人がドキュメンタリーという様に、非常に今後が気になる内容になっている。

さっき記事書くために、改めて見に行ったらフォロー私だけ、是非ご覧下さい。

あれっ、承諾無しに勝手にオススメして良いのだろうか。影響力ない私だし、まぁ良いか😊




この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

執筆のためのガソリンとして、缶ビール購入します。飲めば呑むほど、酔拳のように良い記事書きます。騙されたつもりでサポートお願いします。