見出し画像

英日翻訳と日英翻訳の違い

英日翻訳と日英翻訳の違いを問われて、説明できるだろうか。前者は英語を日本語に翻訳すること(英→日翻訳)、後者は日本語を英語に翻訳すること(日→英翻訳)である。翻訳者はバイリンガルで、両方を自在に行き来できると思い込んでおられるかたもいらっしゃるだろうがそうではない。英日翻訳と日英翻訳は、その訓練自体まったく別なことが多いのだ。

日本語に翻訳する英日翻訳は日本語話者が行う。そして、英語に翻訳する日英翻訳は英語話者(いわゆる「ネイティブ」)が行うのが普通である。仕上げるほうの言語に通じていないと、自然な仕上がりが望めないからだ。著名な小説家の村上春樹氏は数多くの洋書を日本語に翻訳されているけれども、自作の英語への翻訳には必ず英語ネイティブを起用され、ご自分では行っておられない。英語を仕上げるにはネイティブに勝るものはないことを、よくご存知なのであろう。

では英日翻訳は、いわゆる英文和訳とどう違うか。これは直訳を許されないことが多い点であろう。いわゆる直訳は文法通りに英語原文を日本語に置き換えただけのものなので、ご存知のとおり不自然な点も多い。例えば、How are you? を直訳すると「あなたはどうですか」になるが、正しく英文翻訳すれば文脈によって「ごきげんいかがですか」「調子はどう」「元気?」などとと使い分けることになるだろう。

翻訳と通訳の違いも述べておこう。大雑把に言って翻訳は書き言葉(テキスト)、通訳は話し言葉の外国語への変換である。映画の吹き替え翻訳や字幕翻訳などは話し言葉の変換ではないかと思われるかたもいらっしゃるかもしれないが、あれはきちんと脚本があり、どちらも文字を変換しているのである。

英日翻訳と日英翻訳は訓練自体が違うと述べたが、筆者は英日翻訳のトレーニングを受けた。英日翻訳において英文解釈は必須だが、それ以上に大切、いやいちばん重要なのは日本語力なのである。英文の意味を汲み取って、いかに自然な日本語に訳すかが問われるのだ。筆者の実力はたいしたものではなかったし、今となってはずいぶん英語も忘れた。だが英文を読み込むことによって、幾分か英語話者の発想をたどることができ、異文化理解に役立ったのは間違いない。言い訳がましいと思われるかもしれないが、英語を学んだ目的は達せられたような気がしている。

私の拙い記事をご覧いただき、心より感謝申し上げます。コメントなどもいただけますと幸いです。これからも、さまざまな内容をアウトプットしてゆく所存です。どうぞよろしくお願いいたします。