見出し画像

我が家は「バンボビー」に取り憑かれている

あれは確か、主人の在宅勤務が始まった頃のこと。

当時生後11ヶ月だった息子は、物珍しいパソコン機器に興味津々で、主人から離れたくないと駄々をこねていました。

主人は仕方なく膝の上に乗せて仕事をしようと試みましたが、机の上の物であれこれと遊び始めるので仕事になりません。

やむを得ず、仕事用のタブレットでYouTubeを探し始めました。

この時が、息子初めてのYouTube。
初めてですから、まずは子供向けの定番動画を、と見つけたのが・・・


そう、「バンボビー」だったのです。


正確には「Butterfly Ladybug Bumblebee」という英語の曲。
幼児向け英語教材を配信している登録者数2320万人の超人気チャンネル「Super Simple Songs」の曲のひとつです。(登録者数は2020年6月現在の数です)

英語教材とは、素晴らしい。
主人の動画チョイスは全く間違っていなかったのです。
浮かれ気分で再生ボタンを押しました。

まさかこの後、取り憑かれることになろうとも知らずに・・・


とりあえず早くYouTubeのリンク貼ってって?

あとで貼りますので、取り憑かれた理由ともなるこの動画の特徴をお話させてください。


薄々気づいていると思いますが、私はこの曲を批判したいのではありません。むしろ、めちゃくちゃ崇拝しているのです。


ちょうちょ、てんとう虫、ミツバチが順番に出てきて空を飛んでいるだけの、平面的なタッチのアニメーション。

出てくる虫の英単語を連呼するだけの歌詞。

下のドから上のドだけで弾けそうな簡単なメロディー。(簡単と言ったら失礼かもしれませんが)

その名の通り、スーパーシンプルなソングなのです。


それなのに、いや、それだからこそ、
一度聴いたら忘れられない超中毒性の高い曲なのです。

聴いたその日は確実に、一日中頭の中から離れない。油断したら1週間離れないときだってあるくらい。

中毒性レベルでゆうたら、その道で右に出るものはないスピッツの「チェリー」と同程度もしくはそれ以上かもしれない。


ではそろそろ、リンクを貼ります。
覚悟して見てください。


いかがでしょうか。

頭の中はもう「バンボビー」のカーニバルになっていることでしょう。

さっきまで頭の中を颯爽と流れていたあいみょんの曲は、一瞬にしてかき消されたことでしょう。


忘れかけた頃にお散歩に出かけてみてください。
我が家のよくあるお散歩中の一幕。

私「今日もいい天気ね〜」

夫「だな〜」

私「ふんふふん ふんふふん ふんふ〜ふ〜♪
  バンボビー バンボビー バンボ〜ビ〜♪」

夫「ねぇ…また歌ってるよ…」

私「……ほんまや…」

数分後・・・

夫「ふんふふん ふんふふん ふんふ〜ふ〜♪
  バンボビー バンボビー バンボ〜ビ〜♪」

私「ねぇ…自分だって……」

夫「……ほんまや…」


無意識のうちに口ずさんでしまう。一日に何回も。

もうこれは完全に、取り憑かれています。

大人がこれなら小さい息子はなおさらで。
どんなに泣き喚いていても動画を見せるとピタッと泣き止みます。そして食い入るように見るのです。

子供が夢中になるよう研究して作られているでしょうから、それは当然の反応で、全く悪いことではないのです。研究した人すごすぎる。ノーベル賞の人なのかい。

だけど依存しすぎるのが怖いので、ここぞというときにだけ見せるようにしています。


見る頻度は少ないものの、すでにすっかり取り憑かれている我が家では、手遊びうたも「バンボビー」、子守唄も「バンボビー」と化しています。

ここまで読んでくれたということは。
あなたのところにも「バンボビー」の魔の手が近付いているかもしれませんよ…


この記事が参加している募集

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?