見出し画像

【外国語学習④】パンデミック中の語学学習

こんにちは!名古屋大学附属図書館サポートデスクの院生スタッフです。

皆さんはお体にお気をつけてお過ごしでしょうか。
今回の記事では、パンデミック中にでも外国語の勉強を続けるにはどうしたらいいのか?をテーマに、いくつかの方法を提案します。


noteピンクの線

自宅で語学学習って?

最近では、大学で対面授業も再開し、ようやく少しずつ日常生活に戻りつつあります。しかし、以前の生活と同じように、何の心配もなく海外旅行や留学に行くのはまだ難しい状況です。

そのため、他人と会って話したり、海外旅行に行ったりするといった機会が現在減少することで、外国語の勉強をなかなか進められないという学習者が多いかもしれません。

しかし、たとえ自宅にいても、勉強の一歩を踏み出し、勉強している言語のスキルを向上させるチャンスはあります。

様々な電子コンテンツやSNSを利用すれば、自宅にいながら、語学力を向上させ、語学を実践するための多くの学習ツールにアクセスすることが可能になります。

では、どのように始めればよいのでしょうか?


画像2

自宅での語学学習の始め方

1つ目の方法は、自分の好きなことを、現在学んでいる言語で行うことです。
例えば、読書が趣味なら、外国語で本を読んでみましょう。すでに読んだことのある作品の翻訳を読むのもいいでしょう。ストーリーを知っているので、読解や文法に集中しやすくなるでしょう。音楽が好きな方は、勉強している言語の歌を探して、語彙や理解力だけではなく、発音の復習にも役立ててみましょう。

2つ目の方法として、外国語の音声と字幕で映画を見るのもおすすめです。
ドラマや映画を見る時間を利用して、リスニングの練習をするというものです。この練習は、勉強している言語の国の文化に没頭し、ネイティブスピーカーによる流暢な会話に耳を慣らすのに役立ちます。

この方法では、同じ言語を利用する異なる国のシリーズや映画を見て、同じ言葉でも国によって話し方が違うことに慣れることができます。


画像1

また、3つ目の方法として、ビデオチャットを通じて、さまざまな場所にいる人たちとつながる機会をぜひ活用しましょう。Zoomのようなビデオチャットで、友達や自分と同じ言語を学んでいる、または興味がある人と練習することで、お互いに助け合ったりしながら、語学力はさらに向上するでしょう。

サポートデスクのイベントも活用しよう!

サポートデスクでも、Zoomなどを使ってスタッフと外国語の練習ができるイベントを用意しています。例えば、「Let's Talk in English!」や「让我们一起说中文吧! (中国語で話そう!)」(夏/冬で年2~3回開催)です。

その他にも、中国語の基礎を学びたい学習者向けに、今年度から「中国語会話入門」も開催予定です。興味がある方は、ぜひこの機会を活用してみてください。

中国語会話入門春学期ポスター

そして最後に、一つアドバイスがあります。

まずは外国語をどんどん話してみましょう。その際に、文法や発音の間違いは気にする必要はありません。

なぜかって?

誰にでも多少の間違いはありますが、そのために円滑なコミュニケーションが妨げられることはないからです。

勉強を続ける上で、少しでも皆さんお役に立てれば幸いです。また次回!(英語スタッフ)




noteオレンジの線

#英語学習 #グローバルコミュニケーション


名古屋大学附属図書館 ラーニングコモンズ

名古屋大学附属図書館 サポートデスク 目次

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?