見出し画像

来月と言わず来週からゴー!

元旦のこの記事、コメント頂いてたの気づかず3週間くらいスルーしちゃってました。ごめんなさい、野地ちえみさん! 記事を引用しといて失礼状態でした……。この場を借りてお詫びしますっ。

画面の向こうで土下座をする温水温。

 今年に入って4週間……。
 早いのか遅いのか??(笑)

 昨日までの27日間の記事をざっと確認してみました。わりといろんな事を書いているっぽいです。きっちり計上していませんが、およそ「食べ物系」「創作・創作に伴う断捨離などの作業系」「寒がっている系」「ゲゲゲの謎系」の4カテゴリーでエッセイしてました。

「食」「創」「寒」「謎」。
 ……四文字熟語にできそうでできない(笑)。


 上記リンクしている元旦の記事では、物語詩を書くぞって意気込んでいましたが……できてませんね。1つ詩は書きましたが、物語詩かと問われると、たぶん違う。

 ぶっちゃけ途中から忘れてましたよ(笑)。気分が乗らなかったのもありますが。うーん、でも思い出したらやっぱり書きたい。小説の訓練になるはずだしなぁ。アイディアを魅せる練習にもなりそう。


 今年のnote活の仕方については、もともと少し曖昧にしながら始めた感があるのです。それで改めて考えた結果、次のように設定したいと思います!

  • 今年で350日の記事投稿。あわよくば毎日!(これは元旦時点での目標と同じ)

  • 月~金(祝日含む)で短歌を投稿。←New!

  • 土日で物語詩を投稿。←New!(仕切り直し)


 ええと、書くの忘れていた事なのですが、私が目指す物語詩は、「①誰かが②何かをして③どうにかなる」という3ステップを踏んでいるのを条件にしたいと思います。

 自分の過去作からいくつか例を。

  1. 僕は

  2. 親父に叱られて

  3. ○○に行く

  1. 屏風の虎と坊主は

  2. 上様にムチャブリされて

  3. ○○する

  1. 冬将軍に招かれた私は

  2. パーティーに赴いて

  3. 冬を楽しむ

  1. 魔法使いの弟子は

  2. 街に行って

  3. 〇を描く魔法を広める


 ……こんな感じでしょうか。
 〇の使い方、ややこしくてすみません(笑)。


 これらのルール・目標は、明日から適用ということで、ファイティンしていきますねー。ちなみに物語詩はまだ書けていませんが、平日の分は、実はもう短歌を詠んでいるので、明日にでも投稿する予定です。


 さぁ、来週からゴー! です!!

トップ画像は、にゃこぱんさんからお借りしました。引き寄せの法則に関する記事、なんだか励みになりました。あとにゃんこ可愛いです♪


この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,341件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?