ぬっきぃ
テクニカルイラストとは取扱説明書のイラストのことを指します。 3年半マニュアル制作会社で働いた経験を活かして取扱説明書イラストの事を書いていきます。
制作の裏側など更新していく予定です。
こんにちは。 私は2つの職業訓練校で1年講師をしていました。(職業訓練校は、コースごとに3・4ヶ月まとまって行い、次のコースまで休みなので、合わせて1年です) 主にデ…
夢日記をサボってすみません。 夢日記をつけていると、現実と夢の区別がつかなくなるよ。と言われ、夢と現実の区別はややついてないようなもんですが、怖くなりやめました…
こんにちは! 私は耳がとおいです。静かなところだと聞こえるので、聴力検査は引っかかりません。(聴力検査騒がしいところでやったら聞こえない自信があります) なので…
お久しぶりです!ぬっきぃです。 年始、センター試験の英語のリスニング問題が話題になりましたね、例の果物のキャラクターです。 笑い話ではあるのですが、現場では笑…
取扱説明書のイラスト、テクニカルイラストを作成しているぬっきぃです。 ペリスコープで生配信したときに寄せられた声です。 取扱説明書のイラストが見にくかった取扱説…
9月に入り、仕事が忙しくなった。 なぜ忙しくなったかというと理由はわかっている。8月にやるべきことを「夏休みだから」という理由で9月にまわしていたからだ。くぅ〜!!…
ぬっきぃです。 最近「経歴が謎すぎる」と言われることが多いので「マンガで自己紹介でもしようかな〜」と描いてみました。 私のルーツは小学校から始まっている気がし…
テクニカルイラストレーターのぬっきぃです。 今日は【取扱説明書を作りたくなったらどこに発注すればいいのか】をお話したいと思います。 はじめに製品・商品の取扱説明…
2016年11月に描いた記事(プロが描く、ドラゴンボールのスカウターの取扱説明書)でスモールライトは描いていたので今更ですがビッグライトを描きました。 作成時間は約30…
こんにちは。 私は2つの職業訓練校で1年講師をしていました。(職業訓練校は、コースごとに3・4ヶ月まとまって行い、次のコースまで休みなので、合わせて1年です) 主にデザイン・HP作成のWeb関係を教える講師です。 しかし、生徒から「志望動機を書くのが難しい」と個別で相談を受けていたので、志望動機の書き方に関する自分の経験を答えていました。 デザイン・Web関係の志望動機の書き方に特化していると思うので、全ての職業に当てはまらないかもしれません。ご了承ください。 私はキャ
夢日記をサボってすみません。 夢日記をつけていると、現実と夢の区別がつかなくなるよ。と言われ、夢と現実の区別はややついてないようなもんですが、怖くなりやめました。 近況近況をお知らせします。(いるかな) 去年10月あたりからスケジュールが遅れたり新規の仕事をいただいたりで常に4つの仕事が進行していました。 テクニカルイラストの仕事が多かったのですが、リリースが遅れたり改訂があったりでスケジュール通りになることは稀です。 その仕事(終わったり新規がきたりで結局8つ納品があ
こんにちは! 私は耳がとおいです。静かなところだと聞こえるので、聴力検査は引っかかりません。(聴力検査騒がしいところでやったら聞こえない自信があります) なので明確な病名はついていないのですが、この「公共の場で会話相手の声が聞き取れない」ことがすごくストレスです。 話を聞く集中力と話を理解する集中力が必要になり、精神的にすごく疲れてしまいます。 そんなときに紹介されたのがこちら。 キングジムのデジタル耳栓です。 これは騒音をカットしてくれて、会話は聞き取れる耳栓です
お久しぶりです!ぬっきぃです。 年始、センター試験の英語のリスニング問題が話題になりましたね、例の果物のキャラクターです。 笑い話ではあるのですが、現場では笑い話半分・ゾッとする話半分です。 いかにしてああいうイラストが出来上がってしまうのか…。 今回は私の体験をお話しします。 私はテクニカルイラストレーターをしています。取扱説明書のイラストを描く仕事です。 テクニカルイラストは、テクニカルライターさんから指示書をもらい、その指示通りにイラストを描くのが全体的な仕
取扱説明書のイラスト、テクニカルイラストを作成しているぬっきぃです。 ペリスコープで生配信したときに寄せられた声です。 取扱説明書のイラストが見にくかった取扱説明書のイラストが見にくい・わかりにくくなってしまうのには理由があります。 ・描いている本人がわかっていない(図面が読めない) ・3DCADからイラストにしたが、レンダリングの線を消していない この2点です。 描いている本人がわかっていない(図面が読めない)これはよくあることなのですが(本当はよくあってはならない
9月に入り、仕事が忙しくなった。 なぜ忙しくなったかというと理由はわかっている。8月にやるべきことを「夏休みだから」という理由で9月にまわしていたからだ。くぅ〜!! ということで忙しさもあって私は9月に入りイライラしていた。 夫に話を聞いて欲しかったのだが、私はすぐ感情的になり興奮して何が何だかわからなくなってしまう。 これでは聞いてもらう夫にも、相談者の私にもストレスがかかってしまう。 そこで報告書にまとめてみた。 これがテンプレートです。 そもそも私は何にイラついて
ぬっきぃです。 最近「経歴が謎すぎる」と言われることが多いので「マンガで自己紹介でもしようかな〜」と描いてみました。 私のルーツは小学校から始まっている気がしたので小学生〜中学校までを今回したためました。 ていうか小中とあれだったので記憶がすっぽりと抜けているのです(お察しください) 小学生家にあったレゴブロックでひたすら一戸建てを作っては崩して遊んでいました(1人で) 当時マンションに住んでいて一戸建てにあこがれていたので、私にはすごく楽しい遊びでした。 ブロックを
テクニカルイラストレーターのぬっきぃです。 今日は【取扱説明書を作りたくなったらどこに発注すればいいのか】をお話したいと思います。 はじめに製品・商品の取扱説明書が必要になりました。 「取引先を探しておいて!」と上司に言われたあなた。 さて。どうやって取引先を探したらいいでしょうか。 マニュアル制作に特化した制作会社を探す 取扱説明書は作成にあたり、明確な書式やルールがあります。 取扱説明書作成に特化した制作会社を選びましょう。 「マニュアル制作会社」「テクニカルライタ
2016年11月に描いた記事(プロが描く、ドラゴンボールのスカウターの取扱説明書)でスモールライトは描いていたので今更ですがビッグライトを描きました。 作成時間は約30分。 テクニカルイラストは作成するにあたりルールがあります。 1年以上経った今、スモールライトにビッグライトを描き足しても絵のタッチの差がありません。 手書きの場合は絵のタッチの違いが顕著に出ますが...。 逆に言えばルールさえ守っていれば誰が作成しても変わらないという寂しい結果なんですけどね。 しかしテ