見出し画像

幸せのかけらを探すと意外と落ちているもの。

こんにちは! BeDo+です!

2020年も残すところあと数日です。

1年前では全く予想のつかなかった年になりました
目に見えない猛威に本当に振り回され、影響をうけました
こんな歴史的yearに生きることから何を学んでいるのでしょうか?

Negativeな環境の変化の中で
日々の生活が激変。

仕事のカタチ
人とのツナガリ
生活のセイゲン

悩んだり、苦しんだりすつことが確実に増えました。
職場では未来の見えない環境の中で、目まぐるしく変わるオペレーションに理不尽さを感じたり、今まで隠れていた問題が健在化しました。

そんな中、総括するといいこともたくさんありました。

BeDo+というプロダクト開発を通じて、遠く離れて住んでいるチャレンジを続ける人との新しい繋がりを得ることができました。

めまぐるしい激動の時代の日々の体験に深い洞察
それが、たくさん言語化されてoutputをいただきました

negativeな状況の転換をするための奮闘
自分自身のチャレンジのための奮闘
そんな挑戦の連鎖に明るさしか感じません。

数々の幸せな体験にはほっこり暖かい気持ちに。

それぞれの人が十人十色の瞬間の唯一無二の体験をしているわけで、
それを心の中にCaptureし、記憶だけではなく記録にするって

目指すウェルビーイングに近づいていく、自分の足跡が成長への原動力になる、そんな気がしています。

そして、
”いい体験””うまくいった体験”、ないかな?と考える時間が増えて、
気がつくと、幸せのかけら探しをするようになっていた気がします。

日常の平凡な生活を「満喫しよう!」という態度をとることがウェルビーイングに繋がるという研究結果もあるようです【Bryant & Veroff, 2007】

negativeな要素が多い今の時代だからこそ、

幸せのかけらを探す態度と、実際にかけらを拾って
”ウェルビーイング”を目指すの、いいんじゃないでしょうか?

2020年BeDo+にエネルギーをくれたたくさんの挑戦者たちに感謝。
2021年もぜひ一緒に共創できることがたのしみです。

ウェルビーイングを目指すBeDo+との交換日記、2021年もぜひよろしくお願いします♪


画像1

BeDo+ By NU Japan

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?