見出し画像

26卒最初の壁、通らないエントリーシートと大量のタスク【26卒就活体験記】

26卒の就活状況は様々だろうが、この時期の分かれ目といえばなんといっても、下記インターンへのESの通過率だろう。3年になったしそろそろ就活だなと、業界を見てみたり、有名企業にESを出してみたり。僕もそんなミーハー就活生の如くESを殴り書いているこの頃ですが、段々と選考結果のメールを頂戴する時期になりました。

そうです、思ったよりインターン通らないんです。無論、枠が狭く学歴でぶん殴ってる早慶たちがいるのでしょうがないのですが、今の実力で勝てない=成長するための努力が必要、という当たり前の事実を突きつけられて良い気はしないですね。

まずはESの改善に努めるわけですが、ここまででやって良かったと感じるのは、ESの記録をとっておくことです。初めは面接での整合性を取るために記録していたものですが、通らなかったESを読み返して改善していくことができる、ということに気づいてちょっとだけ安心してます。おすすめ。


それはそれとして、変わらずESの締切が迫っていたり、GDの日に向けて対策する時間を取る必要があったりしますよね。このタスクの多様性と多量性に圧倒され、ESのお祈りメールという追い打ちを喰らって早速心が折れかけている雑魚就活生なのですが、逆にワクワクしてきてしまった変態です。いやむしろこれが今できる最大限の強がりなのかもしれません。何はともあれ、ESと筆記だけで落とされた企業は置いておいて、GDも見てくれる親身な企業に評価してもらえるよう、今できる目の前のタスクに全力で取り組む所存です。という、決意表明。

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?