吹奏楽、教育、ICT、デザイン、お酒。最近は写真。 ここでいろんな物を吸収し、自分でも…

吹奏楽、教育、ICT、デザイン、お酒。最近は写真。 ここでいろんな物を吸収し、自分でも徒然に発信していけたらと思います。

最近の記事

地元のホールをGR3で。

イベントがあったので、モノトーンベースで少しですが撮ってみました。

    • 最近のドラマ、似すぎ問題。

      突然ですが、我が家の者たちはドラマ大好き人間ばかり。 アマプラやTverのおかげで、気を許すとリビングのテレビは何かしらドラマが流れている。 自分もまぁ世代だろうけど、ドラマは好きだし一緒になって見てしまうのだけど、どうも最近のドラマは似てたり被ってたり。もちろん全部は見てないけど、今クールも色々ありました。 ①記憶障害もの 理由は様々あれど、最初から・もしくは途中で記憶がなくなる。そのせいで色々あってまぁでも最後は記憶が元に戻ってハッピーエンド。 ②主人公が後半で捕

      • 夕日に向かってカメラを向けても。

        夕日がきれいだなと思って、帰宅時に1枚。 思いっきり逆光だったけど、良い感じに撮れてしまうGR3はおそろしいカメラです。 ほんと買って良かった。 全然お出かけできてませんが、この間カメラを買ってからやっと外食ができたので、そのときの写真を。 早く出かけたいー。

        • GR3で夜写真を撮ってみた。

          繁忙期で出かけられない…ということで、小雨の降ったある日の帰り、駐車場までの道すがら何枚か撮ってみました。 なんだろう…ただ撮るだけでエモい。 ポジフィルム調とノーマルのモノトーンで。 こりゃーみんなハマるわけです。 いろいろ実験してます。

        地元のホールをGR3で。

          ようこそGRⅢ♪

          毎日各種サイトやアプリでカメラを眺めること約2ヶ月。 ついに購入しました。いやー長かった。でも嬉しいです。 結局Ⅲにしました。 前の投稿ではⅢxを買おうと宣言したんですが、まずなんてたって手に入らない。 中古市場は軒並み18万〜20万円。完全に予算オーバー。 そして、いろんな方の投稿や写真を見ていると、40mmというのはやはり使いにくい時もあるのかなとか、寄りたい時は28mmでクロップすればいいのではと思うようになりました。 そして、そのⅢも手に入らない上にここ2ヶ月でじ

          ようこそGRⅢ♪

          +8

          体育館with GR digital4

          体育館with GR digital4

          +7

          抽選に外れ、また路頭に迷うの巻。

          GR3xの抽選販売には見事外れました😭 GRD4を持っているし急ぎで買わなければならない理由もないんですが、熱があるうちに手に入れたいのも事実。 でも、この調子だときっとこのまま買えないのかな…と思うようにもなりました。 どなたか譲ってくださる方いませんかね…というか、そんな感じで知り合いづてとかじゃないと手に入れられないような気がしてきました。 中古市場は価格がうなぎ登り。とてもじゃないけど、買えません。 2年ぐらい前のYouTubeの動画なんか見ると「新品で10万ぐらい

          抽選に外れ、また路頭に迷うの巻。

          受験期に魅了された「帯ギュ!」

          スポーツ漫画は多くはないけど、たくさん読んできた。 スラムダンクやキャプ翼はリアルタイム世代だし、友人に勧められて読んだ原秀則の「やったろうじゃん!!」は高校生ながら男泣きしながら読んだ思い出。 でも、今回推したいのは河合克敏の「帯をギュッとね!」である。 思い返せば中3の秋。部活も引退していよいよ受験かー、なんて考えていたあの頃。 親に勉強するからと言って部屋に入ったものの、何も手につかずラジオを聴きながら漫画を読み耽る毎日。 そんな秋も終わろうとした頃にこの漫画に出会

          受験期に魅了された「帯ギュ!」

          トトロの木&GRⅢxはいつになったら手に入るの(涙)。

          GRⅢxを買おう!と決めてからはや数週間。 どこにも売ってません😭 オンライン直営での連休明けの受注開始戦争には見事に敗れ、毎日送られてくるマップカメラの中古販売はずっと見ているのに気づけば毎日秒殺でsold out…。 フリマサイト系は軒並み18万〜20万超え…流石にちょっとそこまでは出せないかな…。 そうなると、ちょっと他のカメラにも目移りしてしまう。 例えば、LeicaのD-LUX Typ 109なんかは中古の価格帯だと大体同じだし、パナライカと呼ばれていてもライカ

          トトロの木&GRⅢxはいつになったら手に入るの(涙)。

          10万円を元手にカメラを買おう。

          来ました!10万円。確かに振り込まれてました。 きっと何かのために…と取っておくと必ず溶けてなくなるので、形にしておきたい。 ということで、前々から書いている新しいカメラを買ってしまおう計画発動です! GR3xを買うことには決めているけれど… GRdigital4を手にして以来、GRに取り憑かれてしまった私。 前の投稿でも無印かxか悩みに悩み、アドバイスやいろんな記事を読み漁って3xにしようと決めました。 手に入ったお金+αならボーナスもあるしなんとかなるはず…あとは在庫

          10万円を元手にカメラを買おう。

          +18

          そういえば2月の酒田の旅。with GR degital4

          そういえば2月の酒田の旅。with GR degital4

          +17

          GR3が欲しくなってしまったの巻。

          先日住宅メーカーの人から連絡が。 なんでも知り合いを紹介したら、その知り合いが家を建てることになりご成約につき紹介料をお支払いしたいとのこと。 確か紹介料は10万じゃなかったかな…と思った瞬間から、GR3が欲しくて仕方なくなってしまっています(笑)。 GRD4を買って3ヶ月ちょっと。 手軽に良い感じの写真が撮れてしまうのが楽しくて、なかなか出かけられませんがじゃんじゃん撮っています。 撮っていると良いところ、そして少し不満というか欲も出てきてきました。 〇最大でも2Mのサ

          GR3が欲しくなってしまったの巻。

          +9

          久しぶりのさんぽをGRdegital4とともに。

          久しぶりのさんぽをGRdegital4とともに。

          +8

          日常を切り取って公開するって難しい。

          職業柄あまりプライベートなことは出すのは難しいし、被写体は学校にいっぱいいるけど、それこそ撮って公開するわけにもいかずうーん、とジレンマに陥っている。いいな、みんなに見て欲しいなという写真も撮れてはいますがこればかりはね。 年度末・年度はじめはそれこそ多忙の極みで、どこかに出かけて行って写真を撮るなんてもってのほか。やりたいことができないからモヤモヤしています。 GRD4に満足はしているけど、使ってみて3ヶ月。主に使うのが室内だったり暗めのところだったりするので、どうして

          日常を切り取って公開するって難しい。

          師走より忙しい年度末年度はじめ。

          怒涛の三月をなんとか乗り越えましたが、代償なのか喉を痛め治療中。声が出づらいだけですが、まぁ喋る仕事なのでなんとも難しく。 学校が始まる前には治したいところです。 しかしほんとなんで年度末って短い時間しか休みがないくせにこんなに慌ただしいんでしょうね…。3月中旬には春休みにしてゆっくり準備できればスムーズだと思うんですけど、わがままでしょうか。 本件の場合は3月中旬に内示、新年度の分掌発表はなんと3月最終週の職員会議なので、実質1週間で本来の業務+引き継ぎ等を全て終わらせ

          師走より忙しい年度末年度はじめ。

          +6

          娘の小学校をGRD4で撮ってみた

          娘の小学校をGRD4で撮ってみた

          +5