見出し画像

最近のドラマ、似すぎ問題。

突然ですが、我が家の者たちはドラマ大好き人間ばかり。
アマプラやTverのおかげで、気を許すとリビングのテレビは何かしらドラマが流れている。

自分もまぁ世代だろうけど、ドラマは好きだし一緒になって見てしまうのだけど、どうも最近のドラマは似てたり被ってたり。もちろん全部は見てないけど、今クールも色々ありました。

①記憶障害もの

理由は様々あれど、最初から・もしくは途中で記憶がなくなる。そのせいで色々あってまぁでも最後は記憶が元に戻ってハッピーエンド。

②主人公が後半で捕まり、法廷で大逆転もの

立場はそれぞれだけど、終わり2話ぐらいで捕まって最終回で敵をギャフンと言わせてハッピーエンド。だいたい前半の宿敵みたいな人が最後寝返って大逆転。

③巨悪と戦う系のもの

大企業や国と戦う。勝ったり負けたりはあるけど、世の中の不条理ととにかく戦う。

④復讐もの・騙し合うもの

とにかく昔の恨みを晴らそうとする。もしくは晴らされる。②と同様この人味方なの?敵なの?と毎回忙しい。恋愛系なのに基本はこの型。

賛否あるので具体的な名前は伏せました(笑)。
ドラマ枠が多くなり、視聴者が好むものを作らないといけないのはもちろんわかりますが、医療もの・刑事もの・恋愛ものぐらいしかジャンルがないので、もう少しぶっ飛んだものは出てこないかなーと期待しています。

あと、ヒットすれば同じようなテイストになるのは仕方ないと思うんですが、淡い色味の画面の恋愛もの。どれとは言いませんが、どれも総じて見ていてしんどい。
障害を乗り越えたり、辛い過去があったりと内容はともかく、画面も重くて内容も重い。毎週のようにしんどいのは流石に見ていて辛い。
今回の月9は好きな曲がモチーフだっただけに期待してたんですけどね…(あ、言ってしまいました)。

そう考えると、TBSの日曜劇場は多少浮き沈みはありますが、毎クールジャンルを変えてきますし)、内容も面白いなと思っています。なんだかんだここ数年必ず落とさず見ているのは日曜劇場ですね。7月からのブラックペアンも前作が好きだったので楽しみです。

まぁ各枠でのお抱え役者さんが多用されているのも気にはなりますが(見ているとなんのドラマの役者さんだったかごちゃごちゃになる時が)、そこは売れているから仕方ないのでしょう。

なんやかんやでこれからも見続けるのですが、7月からも楽しく見ていきたいものです。

この記事が参加している募集

#上半期の振り返り

917件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?