マガジンのカバー画像

フリーランスな日々🍵

159
アラフォーでフリーランスの私が仕事や日常で感じたこと、学んだことを雑談するように書いています。ゆるりなネタから深い話まで。
運営しているクリエイター

#日常

在宅での集中力アップに必要な、たった1つのこと

撮影現場か、自宅か、が私の仕事場です。 最近、自宅で作業がはかどらなくてマクドナルドに逃げることが頻発してました。 結構波がありまして。 はかどるときと、はかどらないとき。 これはもう自分の心の持ちようなんだろうな、と思ってました。 でもふと、先日泊まったホテルのことを思い出して。 「見えるものを減らせばいいんだ!」 これでした。 とにかく仕事に関係あるものも、置かない。 必要最低限。 いましている作業で必要ないものは全部視界から消す。 最近は外で作業(移動中

旅するように暮らす

今月、月の半分くらいは出張でホテル暮らし。 荷造りをし、帰ってきたら荷解きして定位置におさめる。 その過程で思うのは、 日常も旅するように暮らしたい ということ。 出張で必要なものは決まっていて、1泊だろうと長期だろうとだいたいいつも同じ持ち物。 旅用のものなんて持つ必要はなく、日常で使っているものをそのまま持っていけば普段から持ち物が少なくて済む。 昔は出張となれば無駄に持ち物が増えていたなあと振り返ります。 特にかさばる服など。 いまは出張先でのルーティンも

日常の小さな変化を楽しむのが節約のコツ

選ぶのが面倒だから(時間もエネルギーも無駄に消耗する)、日常のことは「選択」しないように決めてしまっていることが多いです。 ・撮影に出る日 決まった服を着て、おにぎりをひとつ作り、コンビニでルイボスティーを買って現地に向かう。車の中でおにぎりを食べる。 ・家で作業する日 起きたら温かいルイボスティーを入れ、一仕事し(読書の時も)、10時半ころ朝昼兼用ご飯を食べる(温玉を乗せたご飯、みそ汁。たまにサラダ) まれに前日の夕飯のおかずが残ってたらいただくことも。 もうここ1年

先回り病にかかったら

すぐやる 早めにやる 先回りしてやる すべて「よし」とされていることです。 もちろん、できるときはそうしたらいいし、後回しが自分を苦しめることが多いのも事実。 私もすぐやる、都度やるについてnoteも書いています。 でも。 明日でいいことは、明日やればいいんです。 無理して先回りしなくても、明日でいいことは明日。 今日暇になったら、暇でいい。 とくに疲れているときや、気が乗らないとき、それでも「やっておいたほうがいい」と逆に「先回りしようと頑張ることで自分を苦しめる

LINEをやめた私と、年賀状

最近テレビでしきりに話題になっている「年賀状じまい」 私はLINEをやってない(やめた)ので、LINEへ移行という手段はそもそもなく。 普段めったに友人と連絡をとらない私ですが、年賀状は書いています。 我が家で年賀状を書くのは私と母だけ。 商売をしている父はとうの昔、年賀状じまいも何もなくやめてました。 70代の母は学生時代の友だちとOL時代の友だちに6枚ほど。 この時期になると一緒にネットでデザインを探します。 母の好みのものを、私がプリントしてあげます。今年もか

机に向かうと足元が寒すぎる問題を、電気を使わずに解決!

めっきり冷えましたね。 私の部屋は築36年の小さな和室。 なんと3面に窓があり、隙間風が半端ないんです。 デスクワークがつらくなる時期。 例年なら、エアコンでまず室内を暖め、電気毛布やミニパネルヒーターで足元の暖をとっていました。 ですが。 電気代が気になりますし、節電要請も出てます。 あと一番大きいのは、出張に行ったときホテルで同じような環境が作れないこと。 ホテルは暖房器具などの持ち込みはNGなので、部屋にあるものでしのがなくてはなりません。 それなら、普段か

何にもない普通の朝ってこんなにいいものなのか

日の出前に家を出るような生活が続いています。 今日だけは在宅で、久しぶりに起きて雨戸をあけたら太陽が! 朝だなーーーーって実感して布団をあげ、洗濯を回す。 家にいない日も多かったから、掃除も全然できておらず、障子を開け網戸にして掃除機をかける。 ありきたりな普通の日です。 それがこんなにも気持ちがいいのか!と実感した朝でした。 4時とか5時とかに起きる生活が続いて、冬はまだ真っ暗なのでたぶん無意識レベルで調子狂ってたと思うんです。 仕事自体は現場での撮影も楽しい

また足りないものを考えてた

最近体調がイマイチで「栄養足りてないのかな」という思考に、自動的になっていました。 でも、待って。 足りないんじゃなくて、余計なもの取りすぎてるのでは?と思い直しました。 結果、まあ足りてないものはあったけれど(塩分)、明らかに取りすぎてるな、というものが見えました。 私は小麦粉やカフェインに偏ると調子悪くなるようです。 特にお腹。 意識して主食はお米にしていますが、手軽なパンにしてしまったり、作業しながらクッキーやビスケットをつまんで済ませたり、という悪い癖が出て

”ワンランク上”に慣れない

出張の時は楽天トラベルでホテルを探しますが、条件としては、 ・立地まあまあ(電車の時は駅近/車の時は駐車場有) ・作業がしやすそうな部屋 ・コインランドリーがある ・安ければなおいい 経費請求できるんですけど、経費からも源泉徴収されるので、なるべく費用は抑えたいかなーっていう(リアル)。 取引先で宿泊費の上限があり、いつも予約するのは5000円くらいのところで落ち着きます。 今回の出張は旅行支援なんちゃらが始まるだいぶ前に予約してたのと、たまたま「工事中でご迷惑おかけ

たかが数百円。されど数百円

スマホケース難民になり、無駄なお金を使いました。 ネットで条件厳しく「よさそう」と思ってポチっても、実際使ってみたら「しっくりこない」と。 別にスマホが守られていればいいわけなんですが、使い勝手や使い心地は大事ですよね。 iphone12miniを愛用していますが、ケースをつけて重くなるのは嫌。 最低限画面とカメラよりは高さがあって、割れなくて、シンプルなやつ、という条件で探しました。 Amazonや楽天でも買ってみたけど、結局なんとなく買ってみたダイソーのこのシリー

諦めても、中断しても、全然OK

この2日間はまったく自分が機能していなくて。 厳密に言えば何もできてなくはないんです。 朝、ゴミ出しをした 病院に行き、銀行で用事を済ませ、夕飯の買い物 メールの返信や送られてきた写真のダウンロードは全部完了 だけど、それらは頭も心も使わずにできることばかり。 そう。 考えること、生み出すことが昨日今日とまったくできていないんです。 編集作業や制作など、やることは山積みなのに、まったく頭と心がついていかない。 でもまあ、そんな日もあるんだな、と。 諦めました。 少

出張中、お値引き品で素敵なモーニング

見出し画像のような喫茶のモーニング、いいですよね〜 ただいま出張中です。 宿泊しているビジネスホテルは目の前がコンビニ。 撮影を終えても部屋で作業が待っているので、食料調達には超ありがたいです。 が、コンビニばかりだと高くつくんですよ……。 試合がない今日は1日ホテルで作業。 昨日、買いたいものがあったので試合の帰り100円ショップに寄り、併設されているスーパーで食料調達しました。 ちょうど18時過ぎでお総菜などお値引き品たくさん!!!! ありがたや~ コンビニと比

仕事しながらの家事ってこんなに大変なのか……

母が10日前に自転車で転倒して大けがをしました。 顔から落ちたので、1週間くらいは縫った唇は痛そうでした。 ただ、食欲もあり元気にしています。 膝のお皿にもヒビが入って固定1か月半。 そこから足を曲げるリハビリを開始する予定。 トイレに行ったり、少しの移動ならサポーター巻いて自分の足で歩けるのが不幸中の幸いでした(お医者さんもいいと言っている)。 朝も自分でパンを焼いて食べてる。 居間に寝る生活を元々していたから、ひとりぼっちなこともないし(食事もみんなそこでするし)サポ

いったんリセットして自分を再確認

10月に入り、今年もあと3カ月となりました。 早すぎる……。 3月くらいから気が付けばこの半年、駆け抜けてました。 9月も出張続きでしたし。 で、気が付けばあちこち荒れ気味なので、 今日はリセットデー! として、朝からせっせとリセットしてます。 ・ひと段落した仕事のデータ移行、バックアップ ・メール、クラウド内の整理 ・紙ものの仕訳、スキャン、処分 部屋はそこまで荒れてなかったけど、目に見えないデータ系が気づけば溜まっている状態。 メールも気が付けば1年以上前のが