見出し画像

【転職活動記録①】自分の仕事・スキルをタグ付けしてみた

転職について考えながら、今日ふらっと本屋さんに立ち寄った時、気になった本です。結局買わずに、家に帰ってからYouTubeで検索したら、

「中田敦彦のYouTube大学」で既に動画が上がっていました。

その中で、今回タイトルの通り「自分の仕事・能力をタグ付け」してみようと思います。

タグ付けのポイントは、以下の通りです。
①ポジション②スキル③業種④経験⑤強み

①ポジション

・店長歴12年
・登録販売者
・防火管理者
・食品衛生責任者
・酒類販売管理者
・医療機器販売管理者

②スキル

・従業員面接
・従業員契約更新
・従業員研修
・シフト管理
・勤怠管理
・作業割当作成
・人事考課
・商品仕入れ(発注)
・売場作成

③業種

・小売業
・接客業
・販売業
・ドラッグストア業界

④経験

・経験店舗数8店舗(店長で6店舗)
・新店立ち上げ2店舗
・店舗改装2店舗
・棚卸業務

⑤強み

・理解力がある
・ルールや決まりを守る
・話を良く聴く

ひとまず、思いつく限りでやってみました。

⑤強みをピックアップするのが非常に難しい・・・
何個か書いてみたものの、果たして本当にこれが強みと言えるのかも怪しいです。

そして、②スキル④経験は、どちらに当てはまるのか境目が曖昧に感じました。スキルと思っているけど、本当は経験ではないか?という疑念も拭えない。

この5つの仕分けが全てではないですが、自分自身を棚卸しすることが、転職する上で欠かせない「職務経歴書」を書く際のヒントになるような気がします。

以上、自分自身にタグ付けしてみたでした。

最後までご覧いただきありがとうございました!




この記事が参加している募集

#やってみた

37,003件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?