見出し画像

異業種からwebライティングスクール「ライカレ」に入って学んだ結果

webライターは「学校を卒業して、資格を取ってなる」ものでは無く、「今日からライターやろう」って一人で宣言してもなれるもの。障壁が低い分、本物のプロとアマの区別がつきにくいですよね。そんなwebライターの学校って、個人がやっているものが多くて、中身がよくわからないもの。

看護師出身のライターである私は講座ジプシーでした。そんな時、これは良さそう!と思って入ったのが、ライカレ(ライティングカレッジ)。7月から9月までの3か月で学んだことをまとめて記していきます。


名称未設定のデザイン (2)


ライカレに入る前


私自身は、クラウドソーシングサイトの応募から何となく始めたライターでしたが、ライター歴は5年。書くことが楽しく、ずっと続けたいと思っていました。でも、仕事が不安定で、単価が上がらない…。

医療系資格があるため、仕事は途切れることは無く、単価も激安ではありません。しかし、仕事の幅は広がらず止まったまま、契約している会社内では、テーマを他のライターと奪い合ったり、単価は何年も横ばい……。クライアントさんに単価アップの交渉をしてもままならず、「このままずっと変わらないのは嫌だな」と思っていたのです。

webライティングスクールライカレとは

ストアカの人気講座で、webライティングに関する技術・マインド・電子書籍出版の方法が学べる講座です。入学前は、やっぱり、迷いました。だって金額が高いんですもの……。ストアカには単発で、もっとコストの安い講座もあったのですが、自分を変えるには自己投資が必要だろうと考え、エイ!っという思いで申し込みました。


講座の主な内容は、

1.本講義   
 2.講義の動画・資料共有   
3.課題提出

といった流れです。講義内容は、ライティングのルール、仕事獲得のためのマインド、自分の強みや弱みの発見の仕方など。書く知識だけでなく、ビジネスマインド、参考文献の活かし方についても学びました。

実は以前、他にもライティングの講座に通ったり、資格をとってみたりしたのですが、どんな効果があったのかはいまいち実感できず。まよ先生の講義は、やるべきことが具体的でわかりやすいのです。課題をこなすことで、さらに自分の方向性が見えてきました。

画像1

また、先生は生徒への愛情にあふれ、「みんなが言葉の力で自由になってほしい!」という熱意が伝わってきました。自分のために入ったスクールだけど、「先生が励ましてくれるからもっと頑張ろう」とも思えたのです。講師の人柄って大事だなあとしみじみ実感。

ライカレを受講するうえで心掛けたこと


1.人と比べない

ライカレには仲間が45人います。ライタースクールですから、web業界出身・すでにライターで成功している人・事業を成功させている人…すごい人がいっぱいいるわけですよ。

「看護師の私なんて、場違いなんじゃない?」

ブラインドタッチもできないし、パソコン詳しいわけでもないし…と、ヒトと比べていじけていては、本当にやるべきことが見えなくなる。自分の中にある「比較は雑音」だと割り切り、人と比べるのは止めよう、心に決めました。


2.提出物はなるべく期限内に提出

講義は毎回リアルタイムで聞くことはできませんでしたが、なるべくその日のうちか、翌日には視聴。テキスト資料も必ず読んでいました。さらに、課題はなるべく早く、特急で提出。これは講義を忘れないうちにというのもありますが、自分の性格や過去の経験もあります。看護学校時代に課題提出が遅れて冷や汗をかいたことがあったので…


3.学ぶときは素直な気持ちで

どんなことでも、教えてもらったことは素直に聞いて、素直に実行するということを心がけました。自ら選んで学ぶことに決めたのに、素直に聞かないようじゃ、成長などありえないと思ったからです。

素直に聞いてわかったことは、今までライティングの仕事に対して受け身であったこと、相手に対するギブの精神が足りていなかったことです。じっと待っているだけで仕事が向こうからやってくるはずはありません。売れっ子の小説家ではないのだから、もっと行動しなくては。

また、ライター活動で求められていること以上のものを提供していたか?というと、怪しいものでした。言われたテーマだけだったかも……と反省。自分から求めるばかりではなく、相手が喜ぶことをする。どの世界でも共通しているのがギブの精神なのだなあと。看護もライティングも同じですね。

そんな私でも、まよ先生の教えを請い、素直に実行し、何とか電子書籍出版し、アマゾンの2部門でランキング1位を獲得しました。一人じゃできなかったことです。


まとめ

異業種からライタースクールに入り、学んでいく過程では、素直な気持ちが大事だと思います。余計な思い込みがあったら、人の言葉など入ってきませんから。スクールを終えた今、「3か月で劇的に変わった」とまでは言えませんが、これから教えていただいたことをタスクに落として実行していきます。

こんな風に実行しようと思えたのも、ライカレのおかげです。


こちらにもライカレの感想を書いています。よかったら読んでみてくださいね。








この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?