見出し画像

visioning voice #31 「株式会社LX DESIGN」

日本経済新聞社グループの知見とノウハウを活かして、スタートアップ企業の社会接続を“価値ある情報”で支援する学び型のコミュニティ「nikkeisha start-up table」です。

NEXs Tokyo(東京都)×日経グループのオンライン番組「visioning voice」についてのお知らせです。

「visioning voice」は、新たな価値づくりに挑戦するスタートアップCEOをゲストに迎え、彼らが持つVISIONについて深掘りしていく番組です。次回は、"複業"で教育に関わりたい個人と学校を繋ぐサービス「複業先生」を運営する株式会社LX DESIGN 代表取締役社長 金谷智さんをゲストにお迎えします。

金谷さんはなぜ起業し、どんなビジョンを持っているのか・・・?

ぜひみなさまご覧ください!

【イベントレポートはこちら▼】
https://note.com/nexs_tokyo/n/n3073b8547d12

202107_vv_jump_LX DESIGN_確定-100

■開催概要
配信日時:8月25日(水)17:00〜 ※アーカイブは9月7日(火)〜配信予定
料  金:無料
登  壇:金谷 智(株式会社LX DESIGN 代表取締役社長)
場  所:facebook live(NEXs Tokyoの公式FBから生配信)

■プログラム
・番組紹介・ゲスト紹介
・事業紹介
・3つのカクシン(核心・革新・確信)インタビュー
・今後、広域連携にあたり出会いたいヒト/PR

■登壇者プロフィール
金谷 智
株式会社LX DESIGN 代表取締役社長
1990年、富山県生まれ、
高岡高校、東京学芸大学 教育学部を卒業後、アメリカ・サンフランシスコのスタートアップ企業、公立小学校学級担任、教育系スタートアップを経て(株)LX DESIGNを設立。
教育特化型複業プラットフォーム"複業先生"など、
テクノロジー×教育領域のサービスを全国展開。
教育系大学生のためのLXゼミは年間参加者300名を超えるコミュニティに。都内私立大学での客員教員、地元富山大学での授業など、
国、行政、企業、多様なプレイヤーを巻き込んだ、学校の新たな関係人口創出エコシステムに注力。

LX DESIGN公式サイト:https://www.lxdesign.me/
複業先生:https://www.fukugyo-sensei.me/

■パーソナリティ
・上田敬(日本経済新聞社 編集局編集企画センター担当部長)
30年以上スタートアップやVCを取材。取材拠点「日経渋谷センター」、イベント「日経イノベーション・ミートアップ」の創立メンバー。東京工業大学、早稲田大学、上智大学などでスタートアップやSDGsを講義。 著作は「ベンチャー企業の法務・財務戦略」(共著、商事法務)、「グッドワークス!」(コトラー著、共訳、東洋経済)など。

・閏野 綾(NEXsTokyoコミュニティスタッフ)

●NEXsTokyoとは?
「NEXs Tokyo」は、国内外の広域展開に挑むスタートアップが、情報とヒューマンネットワークの集積地『東京』を経由し『次のステージ』に向かって、しっかりと事業を創出し、組成していく。そのサポートを、東京だけでなく全国各地が連携して実践する、まったく新しいかたちのスタートアップ支援事業です。成長・連携の場としての『コミュニティ』と『モデル事業創出プログラム』という2つの特徴的な支援を提供します。

NEXs Tokyo 公式WEB:http://nexstokyo.jp/
NEXs Tokyoオンラインサロン:https://nexstokyo.jp/onlinesalon/
NEXs Tokyo FB :https://www.facebook.com/NEXsTokyo
NEXs Tokyo Twitter :https://twitter.com/NexsTokyo

<企画運営協力>
株式会社日経リサーチ
株式会社日本経済社




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?