見出し画像

Windows11に反撃開始

私は、ソフトウェアの更新など、比較的はやく対処するほうですが、それが命取りになることがあります。Windows11には痛めつけられています。パソコンは、買い替えたばかりのCorei7搭載(旧タイプですが)でしたから、簡単に動作するだろうと、考えていました。ところが、Windows11に入れ替えると、なにこれ、という状態です。
パソコンの動作が、まるで"のろまなかめさん"状態でしょうか。呆然自失とは、まさにこのとでした。駄目だ、と。。。

調べてみると、Windows11は、SSDが必須スペックのようでした。入れ替えたパソコンは、1TBのHDDモデルでした。
これはHDDからSSDへ換装する必要があると考えて、パソコンのハードウェア情報(マニュアル)を収集し、さて、HDDの中身(データ)をどう移行するかですが、こちらは調べた結果、HDDデータをそのままクローンにしてSSDへ入れ替えるのが一番簡単だ、と判断して決行しました。あれやこれや調べましたから、一か月くらいかかったでしょうか。私は、このようなトラブルの場合は慎重になります。納得できるまで内容を精査します。自分の中に、確信がもてたという瞬間が生まれたとき作業開始です。
SSDへの換装後は、パソコンの動きが、まるでウソのように軽快になりました。驚愕です。

Windowsの更新は、ある意味、仕方がないことですが、私は苦い経験が多かったでしょうか。今でも、Windows11搭載のパソコンは、しばしばクラッシュします。本来であれば、クリーンインストールしたほうがよい状態なのだと思われますが、多くのアプリをいれていますから、ずっと迷っています。
そこに、来年、Windows12が発売されるという情報が流れましから、もう新たなバージョンかというのが、本音でしょうか。新たなバージョンになるということは、やはりスペックの問題もでてくるでしょうし、新たなパソコンを購入したほうがよいのでないか、と思ってしまいます。パソコン関係の業界としては、買い替え需要を狙っているのでしょうが。。。
Windows11の場合のスペックやトラブルには、今でも悩まされていますので、購入時からWindows12搭載のパソコンを購入したほうが、私のような素人にはベストなのかもわかりません。

仕事で利用するパソコンですから、やはり安定して動作してくれるのが一番です。現在でもEdgeはトラブルで使用できないため、必要があればセーフモードで起動して利用しています。この問題を解決するために時間をかけましたが、今だ解決策がみつかりません。ほとんどの仕事をGoogle Chromeでおこなうようになりましたから、問題もなくなってきました。
Windowsの月例更新だけでも、アプリが正常に動作するかどうかヒヤヒヤしながら行っているのですから、Windowsのバージョンアップと聞くだけで、憂鬱になってくるのは、私だけでしょうか。。。。

やはりクリーンインストールしかないと決めて、本日(12/16)から反撃を開始しました。その前に、昨日から事前に準備をしていましたが、ネットで探した方法によるインストールでありませんでした。どうもHPのパソコンが自動的に判断しているようです。新規に1TBのSSDを購入してクリーンインストールをはじめましたが、余計なお世話なのですが、従来のデータから回復が可能です、などというメニューが勝手に表示され困惑し、クリーンインストールのメニューを探すだけでも大変でした。クリーンインストール自体は、あっという間に、10分弱程度でしょうか、終了しました。

一難去って、また一難です。Windows11 Homeがインスト-ルされており、これをProにするのが、さあ、大変。プロダクトキーがわかりません。調べた結果、設定>システム>ライセンス認証>Windowsのエディションをアップグレード>MIicrosoft アプリでのアップグレードをクリックしていけば、自動的インストールされプロダクトキーも同時に認証してくれました。

次は、セキュリティソフト、続いてMicrosoft365、引き続きAdobe Acrobat Proをインストールしましたが、こちらはサブスクリプションなので簡単にインストールできます。引き続き弥生会計23、24のインストールです。
こちらもライセンスがありますから簡単です。それでもここまで、約7時間弱でしょうか。やはり大変です。この後、プリンターや仕事に必要な最低限のアプリをインストールしますから、明日の午前中まではかかるでしょう。

それでも以前に比べれば、クリーンインストール自体はかなりはやくできるようになったと思います。あまりに不要なアプリが多く、整理整頓するにはタイミングがよく、暮れの大掃除といったことになりました。
私のようなめんどくさがり屋には、決断することに時間がかかり、もっとはやくやっておけばよかった、と。。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?