見出し画像

#21 転職活動やっと終わりました

 私が転職を意識し始めたのは去年の夏頃。元々20代のうちには地元へ帰りたいと考えていた。しかし公務員という簡単になれないステータスを手に入れたが故に退職する勇気なかった。

 現在の担当は,職場のメンバーはとてもよかったのだが(一部を除き),仕事内容が嫌で嫌で仕方なかった。「部署ガチャ」なんて言葉をよく聞くようになったが,本当にその通り。
「部署ガチャ」どころか「担当ガチャ」だ。私は隣のチームでは和気藹々としている横でおじさんたちに囲まれ重たく面白みのない仕事を日々こなしていく。

 もしかしてこの状態があと30〜40年続くのか?私はこんなこと(こんなこと,というのは失礼かもしれないが)がしたかったのか?
 そういう気持ちが日を追うごとに強くなり,何もかもが嫌になった。

 相談しても助けてくれない上司,仕事が全然できないおじさん,議員に媚びへつらう管理職,とにかく全部がしんどくなった。

 いや,私ここにいる意味なくね?

 そんなこんな私は早速某転職サイトに登録し,求人をチェックする。エージェントは利用しなかった。理由は単純で,なんか面倒だったから。そして民間企業への転職を志望していたわけではなかったから。

 いわゆる団体職員を志望していたので,基本的に求人は公募だ。HPや広報をチェックし,応募して選考受ける。

 4〜5ヶ月ほど転職活動を続けた結果はこんな感じ▼
・書類落ち 1
・1次選考(面接)落ち 1
・1次選考(筆記)辞退 1
・2次選考(面接)落ち 1
・最終選考(面接)落ち 1
・最終選考(面接)辞退 2
・最終選考(面接,集団討論)辞退 1
・内定辞退 1

 そして先日第一志望の採用試験に合格し,採用内定をいただいた。
市の外郭団体なので現職と似ている部分もあると思うが,役所みたいに職務内容が幅広,というわけではないのでそこは相違点かもしれない。

 実はここは,4年前に一度受験して最終試験で不合格だったところで,この度リベンジができた,というわけだ。諦めなくてよかった!!
 募集人数が若干名のところ,1次の筆記で40人弱集まった時は絶望だったが,なんとか1次を突破(この時点で40人→8人)し,最終面接も通過。最終的な合格者は私を含め2人(+補欠1人)
 この高倍率を勝ち抜いた自分を心から誇りに思う。

 そして現職は有給休暇の消化に入っており,3月31日までは一応公務員。そのためバイトなどはできないので実質ニート状態だ。

 こんな長期の休暇は当分手に入らないので今のうちに満喫したいと思う。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,915件

#仕事について話そう

109,984件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?