見出し画像

夢が叶ったその先は。悩める26歳。

ここ最近全く予想してなかった出来事がきっかけで、思考も生活も突然ドタバタしている。

人生何があるか分からないなあということは、普段から常々思ってはいたことではあったけど、今まさに身を持って痛感中。きっとみんな人生色々あって、その人にしか分からない悩みや苦悩があるはずなんだけど、他人の目からはそこは見えづらくて、どうして自分はこんなに慌ただしい人生を生きているんだろうなあとふっと思ってしまう。全然そんなことないはずなんだけど。

私は昔から雑誌が大好きだった。その頃から雑誌を作る仕事をしたいと自然な流れで思っていて、大学時代出版社でのアルバイトで色々やらせてもらってずっとやりたかったことができるのが楽しくて。授業行かずに取材行ったりしてたな。就活のときに今後の人生を改めて考えてみて、自分なりにライフプランのようなものを立てた。今思えば大学生の時に立てるライフプラン、本当儚いものだなあと思うけど。世の中も変わるし、自分自身も変わる。変わるという前提でも、今の自分を整理することがそのときは大切だったのかなあと、今になっては思う。

結局出版社には就職せずに、ひょんなことからアパレルの世界に入り、自分の中の価値観が変わることが沢山あった。今思い返してもいちばん良かったなあと思うのは、おもしろい人たちと働けたこと。世の中へ向けるアンテナが凄かったり、ブレない自分を持ってたり、話すだけでおもしろくて刺激的な人が周りに沢山いてすぐに話を聞ける環境だったのはありがたいことだったとしみじみ。多くの影響を受けたなあ。話したい人が沢山いて、今は苦手な飲み会もあの時は楽しかった。社内で目指したい仕事もあって。いい経験を沢山させてもらったけど、コロナも含め色々と重なって、かつて立てたライフプランを見直していたところに、不思議な縁で現職の出版社で働くことに。

昔の自分が描いていた夢がこのタイミングで実現するとは思ってなくて、前職も刺激的で好きだったけれど、やりたいことは何でも挑戦したいなあとこれをきっかけに改めて思った。大好きなヘアメイクアーティストの松田未来さんの"自分の人生は自分でクリエイションする"という言葉、好き。そんな風に私はずっと、やりたいと思うことがわりと明確で、だからこそ迷わずそれを優先して生きてきた。やりたい仕事、目標があるからそれを叶えるために頑張る。プライベートはその次。っていう考え方が通常モードだった。

それが、年齢を重ねるうちになのか単に自分の中でそういうタイミングなのか、自分でも気付かないうちにいつの間にか優先順位が揺らいできていて。仕事は頑張りたいしやりたいこともある。でも、プライベートで優先したいことも出てきて。かといって、プライベートが充実すればそれだけで幸せかと言われるとそれも違う。どちらも一番優先したい!っていう欲張りな自分が炸裂してそんな性格を少し恨んでしまう。今まで妥協ということを知らなくて、したいように自由気ままに生きてきた私にとって、いまは自分の生き方を問われている局面のような気もする。

仕事もなんとなく今後の見通しが立ってきて、落ち着けるかなと思っていたけれど。あの頃立てたライフプランの通りに生きられている人なんて実際どれくらいいるんだろう。大切なものが増えて、先に進めば進むほど、考えがごちゃごちゃになっていくような気がする。選択肢の多い今の時代だからこそ。

悩んでいる時間もないからとりあえず動きながら、今の自分と向かい合っていこうと思う。いろんな気持ちが飛び交う中で、やっぱり自分らしく生きられるかどうかは一番大切にしたい。こういう人生の岐路に立った時、確固たる自分らしさを持っている人はきっと強い。あまりにも脳内がごちゃごちゃでどうしようもなくなった自分自身の思考の整理と、自分へのエールを込めて書きました。

ここまで書いて、当分下書きに眠ってた。これを書いたのが3月末。プライベートの都合で転居しないといけないかもなあってなっていて、その先では今の仕事は続けられなくて。好きな仕事を続けたいけどどうしようか、とぐるぐると想い悩んでいたとき。悩んで悩んでこれまでの人生の中でもいちばんくらい悩み続け、結局やっぱり欲張りな自分は変えられないなあと。やりたいことは全部やりたい。今の仕事を続けるにしても、続けないにしても同じくらい好きでいられる、自分らしくいられることをして過ごしたいな。だし、そのスタンスは今に限ったことじゃなく、これからずっと持ち続けていきたいと思う。

少しだけひと段落して、久しぶりにのんびり時間ができたので友達や仕事関係の人から「絶対好きだと思うから観てみて」と言われてた『大豆田とわ子と三人の元夫』を観てやっぱり、はあ〜好きだ〜となりました。ドラマ自体ももちろんなんだけど最後のエンディングテーマが。格好良すぎるでしょってなりました。好きなことにまっすぐに生きてると好きが人に伝わるんだなあと思ったし好きが集まってくる感覚。やっぱり好きなものは自分を元気にしてくれるなあって、当たり前すぎて普段改めて思うことはあんまりなかったりするけど、今はとても身に沁みた。

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?