見出し画像

「人よりできない」が武器になる。

フワちゃん、また発作起こした。
大歓喜。

フワちゃんのオールナイトニッポン0
マルタのリモート生放送で、奇声を発しまくるという神回。

さっしー同様、わたしも発作回の大ファンなので
面白おかしく聞いていたのだが、

ふと、これってわたしの憧れる空間じゃない?
という思考が巡った。

わたしが、一度ニッポン放送に就職することを志していたのも、
フワちゃんが大きく影響していたのだと思う。

今回の投稿、
結論からいうと、フワちゃんに憧れてるよってこと。

※フワちゃんのこと嫌いな人も多いですが、
わたしの投稿をきっかけに、
フワの虜を増やしたい目的の文章でもあるので、
どうか、最後まで読んでください。(笑)

フワちゃんは、
忘れ物が多い。

色んなもの忘れるから、
お偉いさんを子機に使ってしまう。

フワちゃんは、
奇声を発する。

これが俗にいう発作回。
何かをきっかけにパニックになって
ひたすらに騒ぐがカットできない生放送。
非常にカオス。

フワちゃんは、
よく遅刻する。

海外ロケとか地方ロケの時間通りの
飛行機、大体乗れない。

フワちゃんは、
人の逆鱗に触れやすい。

この前はゴルフクラブ事件で、
平成ノブシコブシ・吉村さんを怒らせた。


これ全部、フワちゃんって名詞外したら、
マイナスイメージ。

一般社会でやってると
信用なくなる。
できない人。と位置付けられるし、
いい大人が何してんの?
みたいな目で見られること。

だけどこれ、
ラジオではめちゃくちゃ重宝されてるおもろ話。

こんだけやらかしても、
フワちゃん
めちゃくちゃ愛されてる。

社会が厳しすぎるのか。
フワちゃんの愛嬌がカバーしてこうなっているのか。
はたまた、芸能界がこういう風潮なのか。

分からないけど、
失敗とか、できないを
不特定多数の誰かに聞いてもらって、
ハガキ職人にいじられて、
また、それで笑いが起きる。

これ、
「フワちゃんこういう人だよね。」
って周りというか、このラジオリスナーが
受容してなきゃ成り立たない。

だから、その逆もあって、
ラジオでフワちゃんが話したことがネットニュースになると、
笑い話だったはずのフリートーク、
大体叩かれてる。

ヤフコメ民、全然フワのこと分かってない。

理解せず、一般常識だけでフワちゃんをみようとするから、
アンチみたいなコメントが溢れる。

お門違いにも程がある。

そういうことじゃないんだよ展に
出展したいくらい違う。
(まぁ、そういう人もいるよねって話でヤフコメのアンチに対するアンチではない。)


「人よりできない」を武器にした
フワちゃん。

実はこれ、
アナザースカイでフワちゃんの口から出てきた言葉。

この番組で、彼女が選んだのはセブ島だった。
そこに映る人々は、みんな自由で、
できないなんて言葉を知らなさそうなくらい、
なんでもOKみたいな文化が広がっていた。

その島の文化に触れながら、フワちゃんは、
上手く生きれなかった過去の自分と、
できないこともいっぱいあるけど、
良い所もいっぱいあるということを語っていた。

わたしには、フワちゃんが
自身を受容し、自分で生きることを
楽しんでいるように映った。


今、海外を飛び回っているフワちゃんを見るたびに、
アナザースカイで、
悩むくらいなら、環境を変えちゃえばいい。
と語っていたのを思い出す。

だけど、フワちゃんの活躍をみていると
お笑い芸人として、
YouTuberとして、
いや、フワちゃんとして、
生きることへの希望を持ち、
もがき続けた結果の今なんじゃないかと思うことがある。

急に、でてきたスマホ棒もって「写真撮ろ!」なんて収録中に言うような変な人から、
「フワちゃんってこういう人だよね」って認めてもらえるようになったのは、
フワちゃんという自身の受容の土台があるからだと思う。


だから、わたしも、
いつかフワちゃんみたいになりたい。

できないことを自分で受容して、
そのなかにも、自分のいいところを褒めて伸ばして、
それ「面白いね、ユニークだね」って
自他共に認められるような存在になりたい。


ないものねだりして、
ただ憧れるだけじゃなくて、
自分のいいところに目を向けられる自分になるために、
日々、”わたし”と向き合い続ける。

そんな感じのマインドにさせてくれるのは、
フワちゃんのラジオを毎週聞いてるから。

フワちゃんは、わたしに生きることへの希望を与えてくれる人。
そんな人からの「楽しくいきてりゃいいじゃん」という言葉。
大切な宝物。

もし、これをみたニッポン放送のスタッフさんがいるのならば。、
ぜひ来年も改変突破させてください。

というニーズも発信。

最後まで読んでくださりありがとうございました。







この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?