
【講座】 気功の学校2024
2024年は、基礎科1〜4月・7回、本科6〜12月・7回。
11月は合宿の予定です。
*これまでより基礎科の回数が2回増えました。
気功の基礎は、心身の十分なリラックス。
からだがふっとゆるむと、本来の自然な流れに気づき、
春の新生の勢いに乗って、すらすらと心身が変わっていきます。
シンプルなふりこの動きや自己マッサージ、野口整体の愉気や活元運動、
操体法、心理療法などが禅密功と混ざりあい、まるでひとつの
自然な体育のようにまとまっているのが「気功の学校」です。
特徴は「自然を師として学ぶ」こと。決まった型や方法を学ぶというより、
私たちが生きていること、そして生かされていることを体を通じて学び、
何かあったときには、自分の力を発揮して乗り越え、変わり、
変えていく力を培っていく。
「自発的な変化」が、自然ということ、そして生きていることの本質です。
新しく何かを学ぶというより、「溜め込んできた知識や経験を洗い流す」ように学びを始めると、大きな成果があるでしょう。
まっさらな気持ちで学びたい新入生・再受講生を募集します。
【日時】 2024年
基礎科 1/21、2/4、18、3/3、17、4/7、29(日) 10:30〜16:30
本科 6月から12月まで、基本的に 第1日曜 10:30〜16:30
(11月のみ合宿を予定)
【会場】 京都市生涯学習センター山科・和室
【講師】 天野泰司 NPO法人気功協会・運営責任者
【会費】新入学 基礎科48,000円/7回 (本科学費は検討中)
再受講 6,000円/回 ペア割 10,000円/2人 …夫婦・親子など
【定員】新入生10名 再受講20名
*再受講生は、希望日時をメールでお送りください。
*本科受講には、基礎科修了が必要です。
気功の学校・基礎科

2024.1/21、2/4、18、3/3、17、4/7、29(日) 10:30〜16:30
京都市生涯学習センター山科・和室
新入学 48,000円/7回
再受講 6,000円/回 ペア割 10,000円/2人
受講資格 天野の教室に参加されている方。
有料の配信講座を複数回受講済で、
自然ということを深く学びたい方。
気功協会の会員。(入会が必要)
本科を続けて受けたい気持ちがあること。
申込 2024/1/10までにフォームから。
定員がありますので、受講可否を折り返しお返事します。
一般の方は返信に従って、入会手続きをお願いします。
内容
気功の基礎
ゆるむ・感じる・自然に動く
ふりこ・円・波
前後・左右・ねじり
立つ・座る・眠る
あくび・笑い・のび
操体法・活元運動・てあて
心願成就法・やさしい瞑想
心がおちつく気功・肩の荷がおりる気功
基本テキスト 『からだの自然が目を覚ます 気功入門』(春秋社)
*新入生は、基礎科→本科の順でご受講ください。
気功の学校・本科 教える

6/2から、12月まで(第1日曜)10:30〜16:30 *11月は合宿の予定です。
京都市生涯学習センター山科・和室
新入学 基礎科を終えている会員の方 学費未定 受付前
再受講 6,000円/回 ペア割 10,000円/2人
メールで希望日時を事務局まで。
無理なく自然に、本来の自分へ。
季節にそって心身を整え、学びを深めます。
主な学習内容
・季節の気功とてあて
・季節に応じた心身の調整法を学ぶ
・テーマにそって学びを深める
・「自らが整う」力を養う
・気功を伝える実力を養う
・「自然」を師として学び続ける
基本テキスト 『季節をめぐる気功 この一年で身体が変わる』(春秋社)
図解 シラバス

2024年の新入学を考えている方へ
担任からのメッセージ 天野泰司
この時代が求めているもの、
シンプルでやさしい自然の原理を共に学んでいきましょう。
気功の学校は、気功協会のメイン講座。
そして、予想を越える深まりを持つ、愉快で楽しい気の場です。
今まで学んできたことは一度全部忘れて、初心に戻り、
小学1年生のようなつもりで、原点のゼロから気功を学んでいきましょう。
気功の学校では、新入生と、
何年も続けている再受講生が同じ教室で学びます。
新入生のみなさんは、毎年深まり、アップデートされつつある基礎を
慣れた方達と一緒に学ぶことになります。
新入生が加わることで、初心に還ったフレッシュな気持ちで
ゼロからの学びをまた一年深めていけますし、
新入生にとっては、何年も基礎を学んできた先輩たちがいることで、
自然体のままリラックスを保ち、集中してさっと
深い境地へ入っていくことができる、特別な環境がここにあります。
一年で人生が変わるような体験をされる方もありますし、
この場が好きで、長く続ける方もあります。
「気功の学校」には、ある程度の適性があります。
大切なのは、「純粋で真っ直ぐな心」です。
天野の著作を読んだり、配信講座を見て、
「これだ!」と思った方のお申込をお待ちしています。
まずは参加可能な天野の教室へ足をお運びいただき
講師やスタッフに「気功の学校に興味がある」と仰ってください。
学びには、相性やタイミングもあります。
天野から、ちょうどよい学びの形をお伝えさせていただきます。
【開講までの天野の教室】
●朝日カルチャー中之島「季節をめぐる気功」
●「京の気功入門」毎週木曜午後
