見出し画像

「育てる器」粉引きのマグ...フォトエッセイ towazugatari


粉引き(こひき)のマグカップ…

「粉引き」という技法で作られた陶器のカップ。


粉引きには、普通の陶器と違う独特な味わいがある。


吸水性が高いので、食品の色が染みやすく、
使い込んでいくうちに少しずつ色が付いていくらしい。 

それ故、
年季が入ったものは、深い色合いに変わって行き、
当初とは全く違う風合いになるとのこと…


言ってみれば、「育てる」という楽しみがある器。


何年か前にその存在を知り、いつの日か使ってみたいと思っていた。

でも、なかなか気に入った姿形、大きさのものと出会えないまま、
いつの間にか時だけが過ぎていた。

それがつい最近、粉引きの器の存在を忘れかけていた今になって、
引き寄せられるようにして出会うことができた。

(粉引きの器。この素朴な風合いは実に魅力的…)


求めていた大きめのサイズで、そのシンプルなフォルムも理想通り。


ずっと変わらない美しさというものもあるけれど、
月日と共に、使う人の暮らし方と共に変化していく…

僕はそういう美しさに魅かれる。


この先 3年、5年、10年…と、
毎日使っていく中で、どのような色合いに変化していくのだろう。


慌ただしい世の流れに追従すること無く、

歳月を共に過ごしながら、
ゆっくり、じっくり育てていくというこれからが、
とても楽しみなのです…🍀

    noZomi hayakawa


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?