見出し画像

furikaeri #005

3/14から始めた有料記事やトレーニング動画を多くの方に知ってもらうためにしたことや購入して読んでいただくために色々と失敗したことやうまくいったことといった試行錯誤の裏側などを、先週7日間について振り返りたいと思います。

まずはじめに、noteの記事の告知や紹介をメインで発信している先週分Twitterの変化を見ていきたいと思います。

・4/12~4/18 7日間のデータ

スクリーンショット 2021-04-19 10.43.10

1日あたりのtweet数:平均30〜40tweet
インプレッション数は月間インプレッション数73,433件なので、約半分を占めるほどの反応がありました。
ひとつのtweetに対して平均60〜80インプレッション数がある感じでした。

4月 月間インプレッション数はこちら↓

スクリーンショット 2021-04-19 10.49.12


そしてフォロワー数も前回のfurikaeriからも+8増えていました。

スクリーンショット 2021-04-19 10.17.50

改めて継続して告知をしていることでフォロワー数が増えていくということが前回同様実感できました。


告知ツイートの変化①

そして先週はツイートの仕方を少し変えてみました。
過去3月のtweetを引用リツイートし、それ関連した記事の紹介をtweetしたりしてみました。

例えば下の画像のように

スクリーンショット 2021-04-19 10.57.29

パパさんコーチやOBでコーチされている皆さんの立場になって

「いいトレーニングってなに?」とか
「いいトレーニングするためにどうすればイイんだろ?」

っていう疑問があるんじゃないかなって仮説を立ててみて、3月のツイートした「もっといいトレーニングを」ということに関連した記事を引用リツイートで紹介告知してみました。

結果的に、記事へのアクセスが増え、読んでいただくことに繋がりました。

告知ツイートの変化②

スクリーンショット 2021-04-19 11.13.07

スクリーンショット 2021-04-19 11.09.30

通勤時間やランチタイムなどの時間で、「Twitterでザッピングをしている人がいるんじゃないか?」って考えてみました。

おそらくそんな人たちは自分のツイートをスクロールしてまでは探す時間ないかも

『だったらサクッと選べるように一つのツイートに載せてみたらどうか?』

仮説立ててみました。

結果としては、リンクへのアクセス数がこのツイートからは増えました。
なので時間帯によっては、こういう形でのサイト誘導もありなのかなって思ったのて、今週も引き続き継続してやってみて検証してみようと思います。


そして先週は、『Twitterからnoteへの流れがあるかどうかを確認するため』Facebook内のサッカーや指導者関連のグループでのnote告知を極力減らしてみました。 

スクリーンショット 2021-04-19 11.21.33

noteでは、どのSNSからアクセスがあったかというデータは見れませんが、この形でやってみた結果、先週に比べ+100ページビュー増という結果でした。

ってことは、Twitterからnoteへの流れが増えてきたのかな?って感じました。

こういう仮説と検証を踏まえ、有料記事や動画購入の伸びが停滞気味なのでターゲット層でもあるパパさんコーチや地域チームで指導されているみなさん向けに日頃始動で起きている課題解決になればと発信するために、トレーニングを紹介しているはずが「有料記事が伸びない理由」を少し考えてみました。

❶信憑性が低い
「ホントかよ!」ってまだまだ思われているはず。
解決策>「ミス」に対して「こんな練習で解決できましたよ」っていう『打ち手』を見せるビフォーアフター方式

❷青写真がない
実際の映像が目で見てみないとわからないと思われている人もいるはず。
解決策>「ビフォーアフター方式」と実際に出向いてデモンストレーションするものあり?
また映像をトリミングし、こういうミスに対しては、こんな練習をっていうピンポイントに見せる形も必要だったり?

❸大きな損失がない
紹介している記事に関連してるミスが試合の結果を大きく左右されたとか、実際に試合で起きる事象の頻度が少ないという実感で、紹介記事への興味や緊急性がないかも。
解決策>トレーニングや試合で注視するポイントを伝え、「実のところ、気づかないうちに取りこぼしていることが多いよ」って理解してもらえるように伝えていく。他に打ち手があるのか考えてみる。


パパさんコーチや地域で指導されているボランティアコーチのみなさんに手触りとして実感して頂きたいので、どういう風に伝え、そして購入につなげていけるのか引き続き模索していこうと思います。

今週は少し答えが出ない部分もありましたが、宿題としていま少し取り組んでみます。


なんか今週は、まとまりがない振り返りになってしまいました…。


最後まで読んでいただきありがとうございます。

最後まで読んでいただきありがとうございます!