見出し画像

肩関節可動域制限と制限因子について

おはようございます(^ ^)

本日も臨床BATONへお越し頂き、ありがとうございます。

370日目を担当するのは理学療法士のゆーすけです。

肩関節可動域制限の制限因子で悩む人

「肩関節の可動域制限の制限因子ってたくさんの要因があって難しい…。制限因子をどのように考えたらいいの?。肩関節を三次元で捉えるのが難しい…。」

こういった疑問にお答えします。

★はじめに

臨床において肩関節の可動域制限の患者様を担当することは少なくないと思います。
整形外科疾患、脳卒中片麻痺患者様でも肩関節の問題は発生します。
関節可動域制限を評価・治療する中で肩関節は他の関節と比べ難渋することは多くないですか?
肩関節を取り巻く組織がたくさんあるから原因の特定が困難、肩甲上腕関節・肩甲胸郭関節両方が絡み合っていて複雑など様々な要因がありそうですが、考えることが多いことが難しいと理由の一つにあるのではないでしょうか。
今回は凍結肩の患者様を対象に三次元動態解析で分析された論文から制限因子について紐解いていきたいと思います。

★肩関節拘縮について

ここから先は

1,711字
この記事のみ ¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?