見出し画像

無料コラム 〜転職について考えていること〜

おはようございます(^ ^)
本日も臨床BATONへお越し頂き、ありがとうございます。
513日目を担当するのは理学療法士のゆーすけです。
本日のコラムのテーマは『転職について考えていること』です。

転職について、一度は誰しも考えることはあると思いますが、実際どのタイミングでするもの?という疑問もあるのではないでしょうか。

自分自身もこれまで二度転職してきたので、その経験も含めてお伝えしていきたいと思います。

一度目の転職は9年目の時で、職場への不満は特になく、やりがいを持って働くことができていました。
そんな中、新たにリハビリ科を立ち上げるという話しを頂き、少しだけ悩みましたが現状で満足するよりもチャレンジする方を選び転職しました。

リハビリテーション科の責任者としてマネジメントと現場の両立で大変なこともありましたが、その分たくさんの経験が得られ、後悔はありませんでした。

そこからさらに7年が経過し、軌道に乗ったところでどこかさらなるやりがいを求めていたところに、クリニックの新規開業のお話を頂き、この3月から転職することになりました。

これまで病院での勤務だったので、また違った運営で毎日が刺激がいっぱいです。

働くスタッフとの人間関係や待遇面、時間も大切な要素です。
自分自身はやりがいを感じれるかどうかとのバランスが重要と感じています。

ライフステージが変わることで働き方や、何に重きを置くかは変わってきますし、その価値観も様々です。
今の職場で困ることはないけど、その変化を感じたタイミングで今の自分に合う職場を選んでいくこと一つだと思います。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました!

ここから先は

0字
このマガジンでは週2日、明日から臨床に活かせる新たな記事を皆様にお届けしています。 このblogは、臨床BATONと言って脳外臨床研究会メンバーが日頃から思っている臨床の悩みや発見を読者の皆様と共有し、さらに全国のセラピスト達とバトンを繋いで、一緒に学ぶ成長していくことを目指したblogです。そんな想いをもったメンバーが集まってblogを書いています。

臨床BATON 定期購読マガジン

¥500 / 月 初月無料

全国展開している脳外臨床研究会に所属するメンバー達が、『臨床で起こる悩み』『臨床での気づき』を読者の皆様と共有し、知識と臨床を結び付けたい…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?