マガジンのカバー画像

臨床BATON(有料)

198
全国展開している脳外臨床研究会に所属するメンバー達が、『臨床で起こる悩み』『臨床での気づき』を読者の皆様と共有し、また知識を繋げていきたいと思い、臨床BATONを繋いで記事にまと… もっと読む
このマガジンでは今まで投稿してきた全ブログ168本が入った詰め合わせパックとなっています。 このb… もっと詳しく
¥7,000
運営しているクリエイター

#臨床BATON学び

勉強におけるアウトプットの重要性~やった方がいいのはわかっているけれど~

本日も臨床BATONにお越しいただきありがとうございます。 93日目の投稿を担当する和歌山県で、…

200

新人スタッフでもできる!カンファレンスの質を上げるたった2つの方法!

臨床BATONをご覧いただきありがとうございます!理学療法士の「駿太」と申します! 今…

200

維持期の外来リハビリで患者様を治すための3つのポイント!

本日も臨床BATONにお越しいただきありがとうございます。72日目の投稿を担当する和歌山県で維…

200

呼吸器疾患での血ガスの見かた Part③

本日も臨床BATONにお越しいただきありがとうございます。 177日目を担当します、佐賀で急性期…

200

強く握れない!手に力が入らない!脳卒中患者様を手助けBOOK!

※わたしのBOOKでは、簡単な言葉を使っていきたいと考えておりますので、難しい言葉(横文字の…

200

新人が今すぐできること!治療スペースを考えよう。

こんにちは、122日目を担当するぎわちゃんです。新人向けにポップに記事を書いています。新人…

200

「療養病院における離床の重要性」~活動と参加を考えた離床~

本日も臨床BATONへお越しいただき、誠にありがとうございます。 105日目を担当致します、療養病院で何か新しい取り組みはできないかを密かに模索しているごっちんです。 すっかり秋模様になり朝晩も冷え込んできましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回も臨床で活きた話題を皆さんにお届けしたいと思います。  前回、ADL向上を目指す上で多職種連携は重要で、ケアワーカーとの連携は病棟ADL向上の架け橋となることをお伝えさせていただきました。 前回の内容はこちら はじめに “療

有料
200

新人がする!本当の報告とは?〜報告・連絡・相談の大きな失敗談〜

こんにちは!いつも臨床BATONを読んでいただき、ありがとうございます! 104日目を担当させて…

200

若手セラピストに本気で伝えたい「お金」に関する話

10月より臨床BATONが300円の有料マガジンになりました。  以前の記事は、この臨床BATONより…

100

歩行自立の判断に悩んでいるセラピストの方々へ ~病棟内の移動を歩行自立にするため…

本日も臨床BATONにお越しいただきありがとうございます。 第48日目は脳神経外科病院にて急性期…

200

新人PT・OTさんへ STが評価する『パ・タ・カ』から予想できること ~これを知れば明…

本日も臨床BATONにお越しいただきましてありがとうございます! 489日目を担当する言語聴覚士…

200

脳の記憶構造から考える勉強の仕方とは?

臨床BATONへ、いらっしゃいませ!42日目!フォロワー118人!ありがとうございます!きわ…

200

言語聴覚士の取扱い説明書 現場で一緒に働いているPT・OTさん知ってますか? 現役言…

本日も臨床BATONにお越しいただきありがとうございます! 22日目を担当するのは、食べることが…

200