マガジンのカバー画像

臨床BATON(有料)

199
全国展開している脳外臨床研究会に所属するメンバー達が、『臨床で起こる悩み』『臨床での気づき』を読者の皆様と共有し、また知識を繋げていきたいと思い、臨床BATONを繋いで記事にまと… もっと読む
このマガジンでは今まで投稿してきた全ブログ168本が入った詰め合わせパックとなっています。 このb… もっと詳しく
¥7,000
運営しているクリエイター

#臨床BATON脳機能

被殻出血や視床の損傷で失語症はなぜ起こる? 言語野と言語神経ネットワーク

*脳卒中マガジン内の記事なのでこちらは無料ではありません。無料記事は一番上のものです。

200

脳卒中=運動麻痺!?運動麻痺を見るために必要なこと 〜介護者セラピストが伝える臨…

本日も臨床BATONにお越しいただきありがとうございます。 第26日目を担当するのは滋賀県の田舎…

200

学習性不使用と半球間抑制のメカニズムと介入方法

本日も「臨床BATON」にお越しいただきありがとうございます! 「節分の豆がけっこう好きで1年…

200

くも膜下出血後のリハビリテーション~どうする?脳血管攣縮への対応!~

おはようございます。 本日も臨床BATONにお越しいただきありがとうございます。 11月に突入し…

200

プッシャー現象の治療で考えること

いつも臨床BATONにお越しいただきありがとうございます! 理学療法士をしている駿太と申しま…

200

自宅復帰に欠かせない後方歩行の必要性と見るべきポイント〜臨床編〜

本日も臨床BATONにお越し頂きありがとうございます。 臨床BATON141日目を担当します脳外臨…

200

平衡感覚を紐解く〜臨床で活用していくための視点〜

いつも臨床BATONにお越しいただきありがとうございます。 本日も臨床バトンにお越しいただき、ありがとうございます。 63日目を担当します。最近ジャンル問わず、色々な本を読んでみている事にはまっている「だいすけ」こと高橋です。 皆様、重心動揺が激しくふらふらして倒れそうな患者様を見て、よくバランス悪いなーと口ずさみませんか? そもそもバランスとは何でしょうか? バランスとは 『ヒトがある環境における運動遂行のために、感覚を処理し、重心を一定あるいは移動する支持基底

有料
200

半側空間無視のメカニズム

臨床BATONをご覧いただきありがとうございます!理学療法士の駿太と申します!162日目を…

200

田舎の一匹狼セラピストが考える「基底核損傷専門の長下肢装具歩行練習について」

本日も臨床BATONにお越し頂きありがとうございます。 95日目を担当させて頂くのは、栃木県の…

200

歩行自立の判断に悩んでいるセラピストの方々へ ~病棟内の移動を歩行自立にするため…

本日も臨床BATONにお越しいただきありがとうございます。 第48日目は脳神経外科病院にて急性期…

200