マガジンのカバー画像

臨床BATON(有料)

198
全国展開している脳外臨床研究会に所属するメンバー達が、『臨床で起こる悩み』『臨床での気づき』を読者の皆様と共有し、また知識を繋げていきたいと思い、臨床BATONを繋いで記事にまと… もっと読む
このマガジンでは今まで投稿してきた全ブログ168本が入った詰め合わせパックとなっています。 このb… もっと詳しく
¥7,000
運営しているクリエイター

#習慣にしていること

「ADL向上を目指す上で大事な多職種連携」~病棟ADL向上の架け橋となるケアワーカーと…

臨床BATON運営からのご案内 いつも臨床BATONにお越しいただきありがとうございます。 本日…

200

背臥位で肩関節屈曲運動を考える時の3つの視点

臨床BATONへ、ようこそ、いらっしゃいませ♬ 86日目( ◠‿◠ ) 作業療法士のぎわちゃんです♬…

200

「目指せ!心不全マスター!!パート①」

みなさん、こんにちは! 本日も、臨床 BATON をご覧いただきありがとうございます!! 第 85 日目…

200

『食べる、話すためだけではない!歯をリハビリ職がみる2つの理由』

本日も臨床BATONにお越しいただきましてありがとうございます! 68日目を担当するのは家の中で…

200

「ADL向上を目指す上で大事な多職種連携」~病棟Nsとの連携強化のススメ~

はじめに   ご無沙汰しております。本日も臨床BATONをご覧いただき誠にありがとうございます…

200

新人向け!骨折部位(折れたところ)の転移する方向が影響してくる事とは?

皆さん、脳外臨床BATONへようこそ♬ いらっしゃませ( ◠‿◠ )✌︎ 65日目を担当します、ぎ…

200

目標を達成する!ドーパミン放出!!これが痛みの抑制に繋がる ~改めて気づく、目標設定の重要性~

皆さんおはようございます🙇‍♂️本日も臨床BATONへお越しいただき、ありがとうございます。 この時期になると子供とプールに行くのですが、今年はお家プールで楽しんでおります。そして、相変わらず毎年のように真っ黒に焼けて患者さんにも「先生真っ黒だね」とよく言われますね。決して腹はまだ黒くなっていない…はず!(笑)と思い込みながら日々過ごしている62日目担当のジュニアことPT吉岡勇貴です。大阪の急性期~回復期(主に整形)の病院で勤務しております。 さて、今回皆さんが普段から必ず患

有料
200

歩行観察が簡単になるポイント〜問題の相の前を評価せよ〜

おはようございます!?こんにちは!?こんばんは!? 本日も臨床BATONにお越しいただきありが…

200

ストレッチはリハビリの前・後いつ行うべき? ~スタティック・ダイナミックストレッ…

臨床BATONをご覧いただきありがとうございます!長崎で理学療法士をしている木須と申しま…

200

田舎の一匹狼セラピストが考える「地域連携について」

本日も臨床BATONにお越し頂きありがとうございます。 52日目を担当させて頂くのは、「田舎の一…

200

若手セラピストに本気で伝えたい「お金」に関する話

10月より臨床BATONが300円の有料マガジンになりました。  以前の記事は、この臨床BATONより…

100

インフォームド・コンセントで治療が変わる?! ~リハビリ内容を説明し、理解、合意…

パワーアップした「臨床BATON」をどうぞよろしくお願い致します。本日も臨床BATONにお越しいた…

200

7月の読む事必須のオススメブログ〜読まないと絶対に損する3つのブログ〜

はじめに本日も臨床BATONにお越し頂きありがとうございます。 臨床BATON46日目を担当します…

「脈拍を診るだけ!簡単に心臓の状態把握ができる方法」

みなさん、こんにちは! 本日も、臨床 BATON をご覧いただきありがとうございます!! 第 41 日目は広島県よりミッチがお届けします🎶 前回のお話しと、今回のテーマについて前回は、「患者さんを⻑く歩かせてあげる秘訣は呼吸・循環をみるだった!!」 というテーマでお話しさせてもらいました!!! 投稿はお読みいただけたでしょうか?? まだ...という方はぜひぜひこちらから👉https://note.com/nougeblog/n/n41beaf92aab3 ブロ

有料
200