マガジンのカバー画像

エッセイ

58
韓国での暮らしの中で感じたことや、これまで出会ってきた「人」についてのお話。
運営しているクリエイター

#家族

おばあちゃんの朝ごはん

 国際結婚を機に海外へ移住して4年。その間、人の親となり、毎日家族のために料理をするよう…

オンマがキンパを作る理由

 5歳の息子が通う韓国の幼稚園では、1年に2回だけ弁当持参の日がある。春と秋、バスで遠足に…

誕生日の過ごし方

予約していたケーキを取りに行くと、箱の上にお花が添えてあった。造花だと思っていたら、なん…

日・韓・仏ステップファミリーの夏

 前回の記事に「SNSをやめたいと思っている」と書いたものの、私は著名な作家でもエッセイス…

韓国の両親と、フランスの娘について

 私が暮らす韓国では、5月は「家庭の月(가정의 달)」と言われています。5月5日「子どもの日…

やっと戻ってきた日常

大統領選挙のため休日の韓国。 2012年、パク・クネが選ばれた時はソウルで語学留学中。2017年…

韓国×育児×コロナ。「もう駄目だ」と思った私を助けてくれたもの

離れて暮らす家族がついに 私にはフランス人の家族がいる。南仏で暮らす16歳の女の子で、最後に会ったのは2018年の夏。3歳の息子がまだお腹にいた時だった。  1月19日の夜、彼女から「コロナに感染して10日間の自宅隔離中だ」と連絡が入った。症状は熱と咳。相方がビデオ通話で連絡してみたものの、声が出せないようで、会話はできなかった。ワクチン接種は2回済ませていたという。  その頼りが届く直前、「フランスでは1月18日、1日の新規感染者数が46万人を超えた」とニュースで目にし

SOSを出す勇気

 ここ最近、自分の心が明らかに弱っていて、休息が必要だと実感することが増えていた。  例…

「私のことを何も知らないくせに」と思った夜に考えたこと

 これまで40年近く生きてきて「あなたってこうだよね」と人に言われた言葉がたくさんある。例…