見出し画像

瞑想のメリットと具体的なやり方#161

Twitterやネットのトレンドを見ていると
じわじわと〈瞑想〉が流行り始めている
のを感じます。

というより、既に瞑想が習慣化していて
毎日当たり前のように取り組んでいる方も
多いかと思います。

筆者も、2020年1月26日から今日まで
ほぼ毎日欠かさず、10〜40分の時間を
瞑想に充てています。


なぜ瞑想が流行っているの?

そもそも、筆者が瞑想に興味を持ったのは
今やYouTubeとニコニコ動画会員で200万人
を超えるフォロワーを持つメンタリストの
DaiGoさんの動画を見たからでした。
恐らくそこから広がったと予想します。

しかし、そもそも瞑想はアメリカ大企業の
CEOやGoogleの社員も実践し、科学的根拠に
基づくメリットも注目され、多くの企業で
導入する程ポピュラーなものとなりました。

(下記書籍参照)

瞑想と聞いて、宗教じゃないのか?とか
僧侶やお坊さんが取り組むことをイメージ
するのは、仕方のないことかもしれません
が、実は全くの検討違いかもしれません。

瞑想はスピリチュアルなイメージとは
裏腹に、しっかりと科学的根拠がある
メンタルトレーニング方法なのです✨

今回は筆者が体感する瞑想のメリットと
その具体的な取り組み方を解説したいと
思います。

どうぞ、お付き合いくださいませ🍀


そもそも瞑想とは?

瞑想のイメージとしては、
あぐらをかいて、精神統一するような
絵をイメージされる方も多いでしょう。

それ自体間違いではないのですが
瞑想の定義の一つとしては、

何か一つのことに集中して
心を落ち着かせること

例えば、呼吸。歩行。壁の模様。
身体の一部分に集中する。などなど。

沢山の瞑想があります。
奥が深すぎて、説明しきれないのが
正直なところです。

しかし、
やはり一番有名なのは、目を閉じて、
深呼吸をする〈呼吸瞑想〉かと思います。

筆者が毎日実践している
呼吸瞑想について深堀していきますね✨


呼吸瞑想のメリット

✔︎一般的に言われているメリット
✔︎筆者が体感しているメリット
今回は、後者について記します。

▼呼吸瞑想のメリット
1.頭がスッキリして気持ちが切替わる
2.気持ちがラクになりストレスが軽減
3.雑念がアイデアとなって溢れてくる

抽象的なので解説を加えていきましょう。


1.頭がスッキリして気持ちが切替わる

文字通り、瞑想をし終えると頭の中が
スッキリする感覚とその後、気持ちが
切り替わって、集中力が上がります。

それには、理由があり
特に呼吸瞑想の場合は、深呼吸の際
息を吐く時に副交感神経が優位に働き、
リラックス効果が生まれるそうです。

断定できないのは、瞑想についての
歴史が深すぎて、筆者の勉強量が
追いついてないからなのですが(笑)

科学的な効果について、引用させて頂くと
下記のような、研究結果が多数報告されて
いるとのことです。これは、その一例。

カナダのブリティッシュ・コロンビア州の公立校で、9歳前後の生徒99人を対象にした研究では、毎日3分×3回の瞑想を4ヶ月おこなった生徒グループとそうでないグループとの算数の成績を比較したところ、15%高いスコアを獲得したそうです。 
▼引用元https://r25.jp/article/656344393100266459

つまり、瞑想すると頭の中の雑念が消え
集中力が向上。そして、学習効果や効率
が向上するということです。


2.気持ちがラクになりストレスが軽減

わたしく事ですが、実はトゥレット症候群
という精神障害を抱えており、不安状態に
なりやすかったり、緊張で落ち着かない事
が頻繁にありました。

いわゆる、ひとつの障害が別の障害を
併発させると言った感じですね。

しかし、
瞑想を毎日継続して行っているうちに
ストレスってどんな感覚だっけ?
と思ってしまうくらいに、
ストレスが軽減されていきました。

よく〈風邪を引いた時、初めて健康である
ことの尊さを知る
〉と言いますが、現状
その健康な状態にあるような感じです。

しかも、毎回瞑想をする度に、
スッキリした快感が味わえるので、
むしろ瞑想したくてたまらない
という具合です(笑)

1日20分間×朝晩2回の瞑想習慣は
私にとって楽しみな時間なのです✨


3.雑念がアイデアとなって溢れてくる

他の方が、絶対言わないような
邪道なメリット
を敢えて言わせてもらうと

瞑想中に出てくる雑念のアウトプットで
いろんなアイデアが浮かんできます!!

例えば、呼吸瞑想中には必ず「自分は今
息を吸っている。今、息を吐いている。
1.2.3.4...
」というように、呼吸のみに
集中します。

これが、本来あるべき、瞑想のあり方です。


しかし、筆者の場合は瞑想中に出てきた
雑念〉を残さず、iPhoneメモに記載し
すぐ後に、Twitterで投稿します。

画像1

ある意味で「瞑想になってない!」という
批判を浴びそうですが、瞑想中の雑念を
取りこぼして「なんか凄いいいこと思い
ついたのに忘れてしまったな…
」となる事
の方が、モヤモヤするので、

私は敢えてこのスタイルをとっています。
その方がスッキリするし、雑念が消える
スピードも早いので。

基本、朝はアイデア重視
夜は集中重視といったところですね✨


瞑想の具体的なやり方

人それぞれやり方があると思います。

加えて、答えがないのも事実です。

なので、私も我流ですが、
瞑想のスタイルを記させていただきます。

あぐらで背筋を伸ばす

画像2

めちゃ恥ずかしいのですが、いかにも
瞑想!🧘‍♂️〉という感じでやってます(笑)

あぐらは足が痺れるので、ヨガマットの上に
さらに、座布団を敷いてやってます。

前集中の呼吸

鬼滅の刃が好きな方はご存知(笑)
まるで、前集中の呼吸をするかのように
肺の中が一杯になるまで深呼吸します。

具体的にいうと、目を閉じて、
4秒間で吸って、8秒間かけてゆっくり吐く。

呼吸をする時は、なるべく
音を立てないよう、鼻で呼吸します。

イメージとしては
✔︎鼻の奥の壁に息をぶつける感じ
✔︎空気に色がついているのを想像
✔︎色の流れを追うようにして
✔︎息が鼻を出入りする様子を観察します

これができる時間は最初の1.2分程度。
その後必ず雑念が溢れ出るように出てきます。

意識が雑念に逸れていることを自覚したら
呼吸に意識を戻す。

それの繰り返しです✨

ゾーン状態に入る

慣れてくると、呼吸のみに集中できる
時間が長くなります。
スポーツ選手が“ゾーン”状態に入る
ような、まるで海の底に沈んで行く
のに近い感覚
まできます。

夢なのか現実なのかわからないくらい
深く瞑想できたときは、
かなりの爽快感がありますよ✨

参考:マンガ『黒子のバスケ』

画像3

イヤホン推奨(ほぼ必須)

リラックスする上では、雑音なしの状態で
焚き火や雨水の音やウグイスのさえずりを
聴きながら、意識を沈めていきます。

Air pods proのような、
ノイズキャンセリングイヤホンだと
尚、良いですね✨

【百聞は一聞に如かず】

次の項目のアプリを入れて
試してみてください✨


オススメの瞑想アプリ

瞑想する上で、もちろん自分で時間を
測ってやるのもいいのですが、

DaiGoさんとその弟さんが作った
スマホアプリ〈メントレ〉を使うと
自分がどれだけ瞑想したのかを
記録できるので便利です!✨

画像4

私の場合は、1月から始めて累計2847分も
瞑想しているようです(笑)

あまり気にしたことはないですが、
継続する上で、レベルが上がったり
記録が積み上がるのは、間違いなく
モチベーションに繋がる事間違いなしです✨

是非、インストールしてみてください✨

筆者は焚き火の音を聞きながら
瞑想するのがお気に入りです🍀


終わりに

今回は瞑想について、筆者の考えと具体的な
取り組み方を書かせていただきました。

先述しましたが、瞑想の歴史は古く
様々な種類、手法、考え方、やり方があり
これが答えというものはありません。

瞑想しているうちに、
あっ、なんかこの感覚落ち着くかも
というモノが見つかれば、それが答えです!

是非、瞑想についてのメリットを知り
効果を体現してみてくださいませ✨


今回も

最後までお読み頂きありがとうございました。

(3693文字/執筆時間151分)


宣伝

ただいま、あなたの魅力を引き出す
紹介note記事を書かせて頂いております✨

ご興味の方は
下記URLより参照くださいませ✨

今月残り、6名限定ですので
良ければ是非ご覧ください😆

ノんスケのnoteギフト屋さん

それでは、また明日🍀




この記事が参加している募集

スキしてみて

いつもnoteを読んで頂きありがとうございます✨ サポートをして頂けましたら、創作活動の勉強費用に当てて、ゆくゆく必ず社会に還元させて頂きます‪🍀